S.YANAI

気軽にたのしむアカリ生活

投稿日:2020年9月29日

先日お客様との打ち合わせの中で、アカリについてのお話が出たので、ご紹介します。

 

家でゆっくり過ごしたい夜にオススメの「動くアカリ」について。

陽が暮れるのが早くなり、アカリを存分に楽しめる季節がやってきます。

 

夜が更けてきたら、床レベルまでアカリの高さを下げてみましょう。

簡単に動かせるスタンドライトが1台あると、とても便利です。

いくつかのポイントを抑えるだけで快適に過ごせます!

 

 

≪動くアカリのポイント≫

1. 器具の高さは、徐々に下げる
mayday
ex)天井 → カウンター → ローテーブル → 床

 

 

2. 光の強さを、徐々に絞る
sofa
調光機能がない場合は、点灯する数を減らしたり、光源が直接見えないように工夫すると良いです。

写真のようにソファの後ろや下に照明器具を置くと、簡単に間接照明が楽しめます。

 

 

3. 壁や天井に向かって光を当てる

anglepoise
同じ器具でも、白い壁や天井に反射させれば、より明るさ感を得られます。

暗い色の壁やカーテンを照らすと、ほんのりとした明るさにより安らぎを得ることができます。

 

 

4. 照らす素材を変える
T

同じ光で、簡単に印象を変えたい場合に役立ちます。
布、木、ガラス、食物、陶器など。

優しさや鋭さなど、アカリの質を変えることができます。

 

 

日本では昔から、行灯などでアカリを得てきました。

スタンドライトのある暮らしは、珍しくも目新しくもないんです。

天井から照らす考えは捨てて、動くアカリを気軽に楽しんでみてください。

 

 

インテリアコーディネーター 矢内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @thinks_ic

群馬/栃木/埼玉/注文住宅/デザイン住宅/新築/自由設計

-S.YANAI

関連記事

そろそろ秋のインテリアに

8月ももう終わり。 まだまだ暑い日もありますが、朝はなんだか秋の空気です。 ・ ・ インテリアも少しずつ秋仕様にシフトしていきましょう。 夏は透明感のある素材が活躍していましたが、 これからの季節は、 …

2021年の色

今日で2020年も終わりです。 今年もいろんなことがあった1年でしたね。 来年もいろんなことが起こるでしょうが、楽しんで毎日を送っていきたいと思います。 毎年発表される来年の色。 グローバルな指標であ …

no image

シックな平屋といえば

皆さまこんにちは。 インテリアコーディネーター矢内です。 _ _ 昨日は埼玉に住む妊婦の友人とランチへ。 第一子の出産、こっちが緊張しちゃう!と思いながら 美味しそうにデザートまで完食する姿をみて少し …

no image

箱田の平屋

こんばんは。 _ コーディネーターの矢内です。 _ _ _ 昨年末にお引渡しになった 前橋市箱田町の平屋のN様邸。 _ オープンハウスに来て頂いた方もいらっしゃいますよね♩ _ _ 植栽工事も完成し、 …

寒い冬にオススメ!

こんにちは。 記録的な大雪・・・皆さまいかがお過ごしでしょう。 コーディネーターの矢内です。 突然ですが、わたし結構映画が好きなんです。 そこで本日はわたしの好きな映画の中から ひとつご紹介します。 …

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930