S.YANAI

気軽にたのしむアカリ生活

投稿日:2020年9月29日

先日お客様との打ち合わせの中で、アカリについてのお話が出たので、ご紹介します。

 

家でゆっくり過ごしたい夜にオススメの「動くアカリ」について。

陽が暮れるのが早くなり、アカリを存分に楽しめる季節がやってきます。

 

夜が更けてきたら、床レベルまでアカリの高さを下げてみましょう。

簡単に動かせるスタンドライトが1台あると、とても便利です。

いくつかのポイントを抑えるだけで快適に過ごせます!

 

 

≪動くアカリのポイント≫

1. 器具の高さは、徐々に下げる
mayday
ex)天井 → カウンター → ローテーブル → 床

 

 

2. 光の強さを、徐々に絞る
sofa
調光機能がない場合は、点灯する数を減らしたり、光源が直接見えないように工夫すると良いです。

写真のようにソファの後ろや下に照明器具を置くと、簡単に間接照明が楽しめます。

 

 

3. 壁や天井に向かって光を当てる

anglepoise
同じ器具でも、白い壁や天井に反射させれば、より明るさ感を得られます。

暗い色の壁やカーテンを照らすと、ほんのりとした明るさにより安らぎを得ることができます。

 

 

4. 照らす素材を変える
T

同じ光で、簡単に印象を変えたい場合に役立ちます。
布、木、ガラス、食物、陶器など。

優しさや鋭さなど、アカリの質を変えることができます。

 

 

日本では昔から、行灯などでアカリを得てきました。

スタンドライトのある暮らしは、珍しくも目新しくもないんです。

天井から照らす考えは捨てて、動くアカリを気軽に楽しんでみてください。

 

 

インテリアコーディネーター 矢内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @thinks_ic

群馬/栃木/埼玉/注文住宅/デザイン住宅/新築/自由設計

-S.YANAI

関連記事

no image

一生モノの・・・

_ みなさまこんにちは。 _ コーディネーターの矢内です。 _ _ 夏みたいに暑い日が続きますねー _ _ _ _ さて。 _ 急ですが、皆さまは「生涯付き合いたいもの」をお持ちですか? _ thin …

no image

お引渡し。

こんばんは! _ インテリアコーディネーターの矢内です。 _ _ 花粉が飛び始めているようですね。 わたしは花粉症ではありませんが(認めていないだけ・・・) _ _ 先日、高崎市下小鳥町のU様邸がお引 …

緑あふれる庭の魅力って?

いよいよ桜の時期到来!と思いきや、冬の寒さな今日。 昨日から、風が強かったですね。 昨日は「春分の日なのになー」と思いながら、牡丹餅をつくっていました。 今年もキレイな桜が見れるといいですね。 ・ ・ …

#thinksフォトコン2019 投票受付中

  「thinksオーナー様限定フォトコンテスト」 100枚近い写真が集まりました。 その中から選考を行い、入選した10枚の写真。   本当に素敵な写真ばかりです。   …

ステキ照明を紹介します

・先日見学会をさせていただいた前橋市のお宅では、 空間の重要なポイントにステキな照明器具を取り入れました。 照明器具ひとつでも、空間への影響力は絶大です。 そのことを改めて感じたお宅でした。 ・ 上手 …

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031