S.YANAI

気軽にたのしむアカリ生活

投稿日:2020年9月29日

先日お客様との打ち合わせの中で、アカリについてのお話が出たので、ご紹介します。

 

家でゆっくり過ごしたい夜にオススメの「動くアカリ」について。

陽が暮れるのが早くなり、アカリを存分に楽しめる季節がやってきます。

 

夜が更けてきたら、床レベルまでアカリの高さを下げてみましょう。

簡単に動かせるスタンドライトが1台あると、とても便利です。

いくつかのポイントを抑えるだけで快適に過ごせます!

 

 

≪動くアカリのポイント≫

1. 器具の高さは、徐々に下げる
mayday
ex)天井 → カウンター → ローテーブル → 床

 

 

2. 光の強さを、徐々に絞る
sofa
調光機能がない場合は、点灯する数を減らしたり、光源が直接見えないように工夫すると良いです。

写真のようにソファの後ろや下に照明器具を置くと、簡単に間接照明が楽しめます。

 

 

3. 壁や天井に向かって光を当てる

anglepoise
同じ器具でも、白い壁や天井に反射させれば、より明るさ感を得られます。

暗い色の壁やカーテンを照らすと、ほんのりとした明るさにより安らぎを得ることができます。

 

 

4. 照らす素材を変える
T

同じ光で、簡単に印象を変えたい場合に役立ちます。
布、木、ガラス、食物、陶器など。

優しさや鋭さなど、アカリの質を変えることができます。

 

 

日本では昔から、行灯などでアカリを得てきました。

スタンドライトのある暮らしは、珍しくも目新しくもないんです。

天井から照らす考えは捨てて、動くアカリを気軽に楽しんでみてください。

 

 

インテリアコーディネーター 矢内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @thinks_ic

群馬/栃木/埼玉/注文住宅/デザイン住宅/新築/自由設計

-S.YANAI

関連記事

間接照明の魅力とは

間接照明は、柔らかく空間を照らしてくれる癒しの存在。 「オシャレ照明」という認識の方も多いと思いますが、オシャレなだけではないのです。 ・ 普段感じている「明るさ」には、「手元の明るさ」と「空間の明る …

雨の中オーナーの集い開催しました!

こんにちは!インテリアコーディネーターの矢内です。 ・ 4月13日(日)にオーナーの集いを開催しました! あいにくの雨でしたが、参加してくれた皆さま、ありがとうございました! 結構な雨で、どうなること …

建てたときが一番?

せっかく家を建てるなら、永く愛着を持って いつまでも綺麗に住みたいですよね。 でも、年数を重ねるごとに、汚れが付いたり、不具合が出たり・・・ 建てた時が一番キレイで良かった!なんて思う方もいるでしょう …

Quiet luxury

2023年、ファッション業界で注目されていたトレンド 「クワイエット ラグジュアリー」。 インテリア業界でも注目されています。 ・ ・ クワイエット ラグジュアリー(Quiet luxury) = 静 …

素敵な刺激を受けてきました

先日、久しぶりにCUCINAのショールームに行ってきました。 ・ いつぶりなのか?と思い出せないくらいで・・・お恥ずかしい。 ほとんどの展示が入れ替わっていて、とても刺激をいただきました。 少々マニア …

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031