S.YANAI

アカリについて -vol.5-

投稿日:

コーディネーター矢内です。

 

先日の見学会で大盛況でした、榛東村のM様邸。

インテリアショップSTYLEの店長さんのお家だけあって

さまざまな細かいこだわりがありますが、

今回はその中でインテリア照明についてご紹介します。

 

照明とは、明るく照らすことを目的とした「電気設備機器」としての認識が強い方が多いと思います。

もちろんそれが主となる大切な役割ですが、インテリアパーツとしての役割もとても重要です。

 

この「アカリについて」シリーズで繰り返しご紹介しております通り

照明の使い方で、印象はガラッと変わります。

 

インテリアショップの店長のお宅では、ダウンライトを極力なくして

ペンダントライトや壁付ライト、スタンドライトなどを主役に使えるようプランしました。

 

玄関

まず玄関で迎えるのは、2灯のペンダントライト。

収納カウンターのディスプレイの一部として馴染んでいます。

また、お気に入りの自転車とのバランスを考慮して、最適な色や位置を検討しました。

 

 

間接照明

LDKには、キッチンの手元とリビングテーブルを照らすためにダウンライトを設置しましたが

明るさ感を得る主照明は、端から端まで設置した窓上の間接照明です。

コレ、意外と明るいです。

間接照明で明るさを得るためには、重要なポイントがいくつかありますが、そのお話は後日…

ダイニングのペンダントライトは、素材のボリューム感と

天井から吊った線の細さのコントラストが美しいです。

 

 

寝室

寝室には壁付照明を。

「寝るだけ」のお部屋で、朝は窓からの光で充分なので

この照明がベッドサイドにあるだけです。

壁紙とのバランスが抜群です。

 

 

さまざまな照明器具を使っても、全体のバランスが取れるとオシャレな空間に仕上がります。

トータルコーディネートができるthinksなら、安心してお任せいただけます。

 

 

本日打ち合わせをしたお客様とも、照明の話でとても盛り上がり、今からワクワクしています♩

 

 

インテリアコーディネーター 矢内

 

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

群馬・栃木で建てる注文住宅

デザイン住宅/平屋デザイン/豊かな暮らし

 

-S.YANAI

関連記事

no image

2015年も有難うございました

皆さまこんばんは! コーディネーターの矢内です。 今年ももう終わりですね。 1年があっという間です。 今年もたくさんの出会いがあり たくさんの嬉しいこと、楽しいことがありました。 来年もどうぞ宜しくお …

嬉しさと寂しさと。

こんばんは。コーディネーターの矢内です! ショートにした髪がやっと伸びてきたので、パーマをかけてみました。 ブロードウェイミュージカルのアニーみたいだと言われました・・・ この言葉は、可愛いと捉えてい …

建てたときが一番?

せっかく家を建てるなら、永く愛着を持って いつまでも綺麗に住みたいですよね。 でも、年数を重ねるごとに、汚れが付いたり、不具合が出たり・・・ 建てた時が一番キレイで良かった!なんて思う方もいるでしょう …

インテリア日記

こんばんは。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます! コーディネーターの矢内です。 来週お引渡しのN様邸では、N様自らスピーカー取付工事を。 N様、そして小平監督、お疲れさまでした! とても …

明るさ感を考えてみる

インテリアコーディネーターの矢内です。 ・ 知らなくても生きていけるけど、知っていると役に立つかもしれないマニアック情報をお届けしてみようと思います。 ・ ・ 一般的に照明器具の明るさは、数値で表され …

PREV
NEXT
現場日記G
2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31