未分類

今宵もワイングラスを片手に…

投稿日:

こんばんは。

毎日のように猛暑が続く中、すっかりインドア派になっている武田です。

本日は私が愛用しておりますグラスを紹介します。


それは…私たちの会社で取り扱っております『RIEDEL』のグラスです。

どのようなグラスメーカーなのかは以前にもブログの中で紹介があったと思いますので割愛させていただきます。

数あるグラスの中で私が愛用しておりますのが、O(オー)ワインタンブラー。

ヴィオニエ(主にフランス・ローヌ地方で栽培される、強い芳香が特徴の葡萄品種)

シャルドネ(世界的に最も名の知られた白ワイン用の品種の一つ)

上記のワインの為に作られたグラスです。

Thinksのライフスタイルに合わせた家創りと共感するところがありますね!

ワイングラスですが脚(ステム)がありません!!

そのため転倒も気にせず、普段使いをするのにとても便利なグラスだと思います。

佐野店の女性スタッフが、まだRIEDELのグラスを体感したことがないようなので、先日体験をしていただきました。

今回使用したのは…栃木県産のかなり濃い葡萄ジュースです。もちろんアルコールは入っておりません。

IMG_0884

感想は…

『コップで飲むよりまろやか』とのことでした。

かなり濃いジュースでしたので、プラスチックのコップでは渋みを若干感じ、味は非常に濃厚なものでした。

しかし、RIEDELのグラスでは渋みは感じず、さっぱりとグビグビ飲めます。

これは酸味を感じさせずに、すっきりと果実感を感じながら飲むことができる、このグラスだからこその味です。

今回はワインに比べて酸味が非常に少ない葡萄ジュースでしたので、プラスチックのコップかRIEDELのグラスで飲むかは好みによると思います。

しかし、ワインならばRIEDELのグラスじゃないと美味しく飲めません!!

各店舗にて取り扱っておりますので、興味があるかたは是非!!

武田

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『先週末』

土曜日は来週オープンハウス開催予定の『KI-CHI-RI』のオーナー様とお引渡し前のチェックでした。 床の養生が取れ、内壁にも漆喰が塗られ、中庭にはデッキも完成!! そこには『建築現場』ではない、『住 …

no image

感動の一杯を “Wifa svart precision ”

先月からthinks interior galleryにNew Faceが現れましたので、紹介させて頂きます! その名は… 『Wifa svart precision (ウィルファ・サヴァート・プレシ …

no image

「 アウディ~ 」

     先日、天気が良く車を洗車しました。。。    1年程前に、ボルボV70 T-5 を廃車にしてずいぶんたったな~ って、    思う今日この頃。。。    事故った時から半年ぐらい、車屋さんに …

no image

2012年12月31日 大晦日

あと数時間で2012年も終わり、新しい年が始まります。 こんな大晦日にブログを書いても、読んで頂けるか わかりませんが、一言書かせて下さい。 □ 今年は、個人的にも色々あった年です。 入社して、人生初 …

no image

現場日記

9月12日(水)   足利市 N様邸位置出し中です! 建物の大きさが見えてきました!  <矢内>       本日、富岡市Y様邸、着工になりました。 昨日の雨で、土止め工事が少し遅れたため、心配してY …

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031