現場日記

現場日記

投稿日:

 今日は、朝から雨が降っていたので、少しは涼しくなると思いましたが、蒸し暑かったです。

タオルを持ってないと汗が床に、垂れてしまうぐらいです。

10時から高崎市H様邸で、外部アルミ格子(サンデッキ前)の打ち合わせでした。

田中建築設計工房さん(H様邸設計)とトステムさんとスタッフ3名(設計永井・コーディネーター石

原)で、位置や納まりの打ち合わせです。

サンデッキと格子が完成すると、外観がすごくいい感じになります。(楽しみです)

 

PICT0002

 

 

 

 

 

  2階バルコニー格子(アルミ)です

 

PICT0005

 

 

 

 

 

  玄関引戸(内部も一面ガルバスパン)

 

PICT0003

 

 

 

 

 

  内部は、クロス工事です

 

7月いっぱいで、造作工事が終わりました。(チーフエンジニアの市村さんお疲れさまでした。いつ

も遅くまで頑張って頂いてありがとうございます。)

 午後は、高崎市I様邸へ行きました。

 

PICT0002

 

 

 

 

 

  外部モルタル通気シートです

 

PICT0001

 

 

 

 

 

  屋根の開口部分です(坪庭)

 

 内部は、造作工事で、外部は、モルタル通気シートを張っています。

造作は、階段の材料が入ってきましたので、これから、階段とスチールの手すりの部分が進んでい

きます。(順調に進んでいます。)

                                          担当はkomodaでした。

-現場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「 現場日記?」

        先日、会議の中で階段手摺りの話しがでました。     設計屋さんによってスチール手摺りの大きさ、仕様が異なり、     現場で納まりが難しい所が出ると言う話で、お客様に確認をしてもらう …

現場日記 S

皆様こんばんは。現場監督の鈴木です。 だいぶ寒くなってきましたね。山では雪が積もったようです。 現場の方は順調に工事が進んでいます。 足利市のA様邸は基礎工事も完了し来週から大工さんが工事始まります! …

no image

「 現場日記 」

    邑楽郡で建設中のM様邸。。。       ただ今、上棟したばかりで、屋根工事、外部構造パネル、サッシ取付けが完了し         これから電気配線、ウレタン断熱材と進んでまいります。。。   …

現場日記

    今日、高崎市S様邸の基礎配筋検査、無事完了しました。  朝、雨が降ってましたが、晴れましたので、よかったです。  雨がやんだ後の空気は、澄んでいて、気持ちがいいです。(トラックの窓全開です。) …

現場日記S

皆さんこんにちは。現場監督の鈴木です。 寒暖差が激しくて体調管理も難しい冬になりました。今日は風も強くて花粉症にはきついです。 高崎市のO様邸 本日、お引渡しとなりました。 DCPウォール採用の物件で …

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31