今日は二十四節気の「処暑」そろそろ暑さも峠を越える頃なのですが…
まだまだ涼しくはならないようですが “ thinks ”スタッフも 暑さに負けず頑張ってます!
その頑張りが功を奏したのかもしれませんが21、22日のOPEN HOUSE は、
多くのお客様にご来場頂き有難う御座いました。。。。
この場をお借りして御礼申し上げます。。。。
そして、大切なお住まいをご提供して頂いたオーナーのH様、有難う御座いました。
弊社にはショールームは有りますが、モデルハウスは有りません。
モデルハウスは今後も建設する予定も有りませんし、持ちません。
なぜって?モデルハウスは「住まう家」ではないからです。
これが長年この業界に携わって出した私自身の答えなのです。
多くを語らずもこの “ thinks ” ファンのお客様にはご理解頂けてると思います。
29日にもう一度 H様のご好意で OPEN HOUSE を開催致します。
是非是非、ご来場頂き感じて下さい。
お待ち申し上げます!
ではまた。。。。.
Read more
ではまた。。。。.

続いてK様ご家族。やはり奥様が弊社を気に入りご契約頂きました。
木工事はK様ご主人のお兄様にお願いします。そのお兄さんも式に参加し、
感動を一緒に味わって頂きました。お兄さんのコメントも良かったですネ。
最後はo様ご家族です。長い間この “ thinks ” を検討して頂き、
漸く今年1月にご契約を頂きました。o様はなんと営業担当の中嶋の
第1号のお客様です。この中嶋、担当挨拶ではシドロモドロに、、、、
そして奥様が8月誕生日なので、またまたサプライズが…
おめでとう御座いました。
住宅という大きな買い物をされるのに、施工会社の担当しか分からないのでは?
そしてどのような業者さんが携わり夢のマイホームが造られるのか?
このような素朴で単純なことが分からないのでは、お客様に失礼ですよ!
でも以外に分からないまま施工をしてしまう住宅会社はゴロゴロしてます!
逆に施工する側もお客様の顔も分からず、現場に納入された材料のタグや
現場案内図の「〇〇邸」という名前だけで工事を行う。
住まい造りは工場での流れ作業ではないのです。
顔の見える関係を作らねば…
工事に想いが入らなければ…
そのための着工式なのです!
私もスタッフも協力業者のメンバーも、この着工式を毎回楽しみにしております。
お客様ともっともっと身近になり、幸せ溢れる住まいを造り続けたいと願っております。
ではまた。.