16日は富岡市のH様邸のお引渡し式でした。
午後4時でも35℃以上の気温の中、穴原常務の司会のもと始まりました。
H様は特に慎重な方で、設計、インテリア打合せ等では一つ一つ吟味し、
検討を重ね答えを出されていたようなので、打合せ時間は長くなりました。
それでも息子さんは、大人しくビデオや本を観たり読んだりして待っていました。
そんなK君をいつも「偉いなぁ~」などと社員で話していたのを思い出しました。
式の最後にお施主様のH様にご挨拶を頂きました。
徐々に色んな想いが蘇り、何時しか声を詰まらせる場面も…
そして 『 こんなに感動するとは思わなかった 』 とおっしゃっていましたが、
我々もH様が感動する姿を見ると、目頭が熱くなりました。
この瞬間が何より嬉しく、H様と出会い、共に家づくりが出来たことを誇りに思います。
そしてこのように感動して頂けると担当者も苦労が報われ、携われたことに感謝しております。
H様、これからが長いお付き合いになります。
今後共、宜しくお願いします。
ではまた。.
Read more
Category Archives: お客様
7月度着工式
本日この関東地方も梅雨明けしたもよう?だそうです???
はっきりしませんが、梅雨明けでしょうね。
さて昨日はA様、I様、S様の三組のご家族を招いての着工式でした。
時間前に早々とお客様が到着されましたが、待合場所は冷房が効いていません、、、、
暑い中、お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。
先日の定例会議にて撮影担当の宮内から
「着工式の集合写真はもっと笑顔でお願いします!」
と、注意を受けましたので今回全員笑顔でニッコリ!!!
中嶋担当のA様ご家族です。
穴原、宮崎担当のI様ご夫婦です。
これまた中嶋担当のS様ご夫婦です。
この笑顔が、お住まい完成後一段と笑顔になりますように、
我々は全員一丸となって全力でお造りいたします。
今回もお施主様ご挨拶で感動させられました。
その想いをしっかりと胸に刻んで工事いたします。
完成まで数か月間お待ち下さい。。。。
ではまた。.
Read more
先日の定例会議にて撮影担当の宮内から
「着工式の集合写真はもっと笑顔でお願いします!」
と、注意を受けましたので今回全員笑顔でニッコリ!!!
中嶋担当のA様ご家族です。
穴原、宮崎担当のI様ご夫婦です。
これまた中嶋担当のS様ご夫婦です。
この笑顔が、お住まい完成後一段と笑顔になりますように、
我々は全員一丸となって全力でお造りいたします。
今回もお施主様ご挨拶で感動させられました。
その想いをしっかりと胸に刻んで工事いたします。
完成まで数か月間お待ち下さい。。。。
ではまた。.
OPEN HOUSE vol.3
今日から今月第3弾のOPEN HOUSE が開催されます。
先程、16:00に陣中見舞いに寄らせていただきました。
お客様も数組見学されていました。またOBで紹介者のM様ご家族も見学に…。
今日、明日の告知を。

先ずはダイニングには手前がセブンチェアとイームズのサイドシェルチェアDSR。
中央の写真は同じくイームズのラウンジチェアですよ。価格は40~50万円ですかネ。
その奥に見えるのがスワンチェアです。これはご主人曰くレプリカらしいですが…
これだけの代物を揃えるなんて… それにしても豪華です!
このチェア達が引き立つ空間をつくる thinks もやりますネェ~
そして最後がオリジナルバスです。グローエのレインシャワーが光ってます。
自宅にいてホテルライクを… がテーマです!!!
是非、明日も開催しておりますので足を運んで下さい。
きっとファンになるとおもいます。
では明日。.
Read more
OPEN HOUSE at 太田市龍舞町
2011.6/25(土)14:00~18:00 6/26(日)10:00~17:00
【 to-mo-ni 】
お気に入りの家具が映えるシンプルな空間で、二世帯が仲良く憩う。 外部の視線をさえぎる中庭からは明かりと風が入り、開放的なリビングはさらに気持ちのよい空間に。その開放的なリビングは、二世帯をわけるため仕切りを設け、2つのリビングにもなる、また、小下がりにした書斎は、自分だの時間を楽しめる空間。 プライベートを楽しみつつ、団らんの時間も大切にできる家。 そしてご主人こだわりの家具と私の一押しのオリジナルバスをチョットだけご紹介!

先ずはダイニングには手前がセブンチェアとイームズのサイドシェルチェアDSR。
中央の写真は同じくイームズのラウンジチェアですよ。価格は40~50万円ですかネ。
その奥に見えるのがスワンチェアです。これはご主人曰くレプリカらしいですが…
これだけの代物を揃えるなんて… それにしても豪華です!
このチェア達が引き立つ空間をつくる thinks もやりますネェ~
そして最後がオリジナルバスです。グローエのレインシャワーが光ってます。
自宅にいてホテルライクを… がテーマです!!!
是非、明日も開催しておりますので足を運んで下さい。
きっとファンになるとおもいます。
では明日。.
今月2度目の着工式
先週土曜日は今月2度目の着工式。
お客様はI様、K様、S様、T様の4組のご家族をお招きしました。
皆様、着工式おめでとうございました! 改めてこれから宜しくお願いします!
その感動着工式については度々ご紹介させて頂いていますので、今回は裏側を…
開始1時間前にはスタッフが集合し、その月当番の協力業者さんと共に会場セッティング。
おそよ開始30分前には協力業者さんも揃うと、工事部長の注意事項について伝達。
この注意事項は式に纏わるもので、お客様を招く気構え、おもてなし、姿勢について。
同じ時間に営業、インテリア担当者が玄関でお客様をお出迎え。
会場前にて担当者、社長、役員と暫し談笑(緊張緩和)。
定刻に式が始まり、約1時間で終了です。
終了後は会場前にてリラックスしたお客様と記念写真。
この時が一番の笑顔になるお客様!だからこそ貴重なワンショットです。
お客様をお見送り後は一転、協力業者さんへの現場での注意点などの反省会へ。
その後片付けご解散となります。。。。
弊社の着工式はお客様とより絆を深めるための、節目のセレモニーです。
そして協力業者さんとの貴重なモチベーション維持にも役立っているのです。
これも『 すべてはお客様の満足と感動と幸せのために… 』
今回、スタッフの気遣いが向上しました。
お客様に渡す花束です。
そしてこのようなメッセージカードをお付けしています。
これもお客様に対する気持ちがあればこその気遣いですネ。
感心させられました。。。。
花は枯れてもメッセージカードは色褪せないでしょう!
スタッフに感謝です。。。。
ではまた。.
Read more
そしてこのようなメッセージカードをお付けしています。
これもお客様に対する気持ちがあればこその気遣いですネ。
感心させられました。。。。
花は枯れてもメッセージカードは色褪せないでしょう!
スタッフに感謝です。。。。
ではまた。.
