Uncategorized

大工さん

投稿日:

こんばんは。

アドバイザーの髙橋です。

今回は大工さんについてお話していこうと思います。

vol76_quality1_img01.jpg (1440×810)

そもそも大工とは、

かつては一般の木造建築の職人を「右官」と呼んでいましたが、

江戸時代の頃から一般の職人も大工と呼び、

統率者に対しては、棟梁と呼ぶようになりました。

江戸の発音では「デエク」といいます。

皆さんは大工さんといえば、

家を作る職人さんであると感じると思います。

でも大工さんにはたくさん種類があります。

弊社の社長であります、稲津幸司は、もともとは宮大工として働いておりました。

宮大工とは、神社・仏閣の建造などを行う大工であり、

堂宮大工とも、宮番匠とも言われておりました。

釘を使わずに接木を行うなど、伝統的な技法を伝えました。

寺社を「お宮さん」と言っていたので宮大工というようになったそうです。

その過程を経験してきたからこそ

社長の稲津は手抜作業や現場の清潔な環境づくりには

手厳しい社長です。

他にも、家具大工や町大工、

船大工や数奇屋大工など様々な種類の大工さんがいらっしゃいます。

大工さんに日々感謝をして、私もお客様との家づくりに励んでいこうと思います!

———————————————-

髙橋

thinks/(株)翼創建
HP https://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @space_creative_thinks

tiktok  https://vt.tiktok.com/ZSJpuNpSH/

@thinks_ic

———————————————-

-Uncategorized

関連記事

土間リビングのある家

皆さんこんにちは! アドバイザーの赤城です。 2022年もあっという間に終わりが見えてきましたね。 どんな一年だったでしょうか? thinksでは、今年最後のOPEN HOUSE開催中です。 先ほどt …

MADURO style

皆さんこんにちは! アドバイザーの赤城です。 こちらは伊勢崎本社の2階にある1室です。 弊社が取り扱っている商品を展示していて、 お家づくりを考えてらっしゃるお客様がイメージしやすいように LDKを再 …

イタリア製 本格派パスタマシーン

こんばんは、アドバイザーの市川です   先日のthinksデザイナー武田のブログにもありましたが、 最近thinksでは、ドイツ ROSLE(レズレー)社のキッチンツールを取扱い始めました!! そして …

店内掲示

こんばんは。 アドバイザーの髙橋です。 皆様、1日お仕事お疲れ様でした。 . 本日、私の現在勤務している thinks高崎支店内にオープンハウスポスターの掲示を行いました! こちらはトイレの中です(笑 …

盛りだくさん

皆さん、こんばんは!   最近、雨ばかりですがいかがお過ごしでしょうか? 自分はせっかくの天気の良い休みを体調を崩し、家の中… 気温の日較差があったりとこの時期にはお気を付け下さ …

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031