Uncategorized

壁にもこだわる

投稿日:

こんばんは。

アドバイザーの髙橋です。

本日は多彩な機能を持つ、漆喰についてお話したいと思います。

皆さんは漆喰とは何のことを言うかご存じですか?

漆喰とは水酸化カルシウム (消石灰)を主成分とする 建築材料 です。

住宅様式や気候風土などに合わせて世界各地で組成が異なっている建築材料です。

漆喰は、水酸化カルシウム・ 炭酸カルシウム を主成分としており、もとは「 石灰 」と表記されていたものであり、漆喰の字は 当て字 が定着しました。

漆喰のメリット①

湿度調整効果です。漆喰には湿度を調節する「調湿効果」があるとされています。湿度の高い日本の家にピッタリな特徴を漆喰は持っているので1,000年以上前から使われております。

漆喰のメリット②

消臭効果です。漆喰は、強アルカリ性(ph12.6)の性質を持っています。そのため、臭いを分解する効果があり、消臭効果に優れています。

漆喰のメリット③

抗菌効果です。漆喰は強アルカリ性(ph12.6)の性質を持っています。アルカリ性とは、ph8以上をいいます。石鹸は、ph値9〜11の弱アルカリ性ですが、ph12もあると抗菌効果が高くなります。

漆喰のメリット④

耐火性に優れています。漆喰は燃えにくい素材であるところもメリットです。不燃材料として建築基準法の中でも認められています。もしもお部屋で失火したとしても、火がお部屋の中全体に燃え広がりづらい特性を持っています。防火対策という意味でも、漆喰はおすすめです。

漆喰はたくさんメリットがありますが、クロスに比べて施工の手間や時間がかかるので、コストがかかることや、簡単に傷つきやすかったりとデメリットもあります。

このような効果にこだわりたい方には、漆喰がおすすめです!

原料が天然な物を使っていることで日々の暮らしにも安心を与えることができます。

こんな安全でココチの良い暮らしを自分で選択できるのも注文住宅の特権です!

———————————————-

髙橋

thinks/(株)翼創建
HP https://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @space_creative_thinks

tiktok  https://vt.tiktok.com/ZSJpuNpSH/

@thinks_ic

———————————————-

-Uncategorized

関連記事

no image

デザインと夢

皆さん、こんばんは! あ あっという間にもう2月ですね。 今月は1年で最も寒い月。。。 どうにかこの冬をのりきりたいです笑 あ あ そんな寒さの中、今月はついに初担当のK様邸が着工となります! 自分達 …

Instagram 始めました♩

皆さん、こんにちは。 コーディネーターの三田です! あっという間に11月に突入してしまいました。 朝、布団から出るのが嫌になる季節ですね。 ハロウィンが終わったと思ったら 次はクリスマスです。 私がい …

皆さん、こんにちは!   数日前から少し涼しくなりましたね。 来週からまた暑さを取り戻すようですが、秋に近づいているのでしょうか。 個人的には過ごしやすいお盆休みとなり嬉しかったです。 &n …

ひらや

みなさんこんにちは! アドバイザーの赤城です。 では前回の続きで、平屋のメリットデメリットを見ていきましょう! まずはメリットから見ていきましょう! ①バリアフリーの実現 1階ですべてが完結しますし、 …

完成見学会

みなさんこんにちは アドバイザーの小林です 昨日から開催されている前橋市上増田町の完成見学会に昨日と本日の午前中行ってきました ありがたいことにご予約が沢山入り賑わいました 私も少しお客様にご案内する …

PREV
BALMUDA
NEXT
地縄張り
2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31