Uncategorized

メンテナンス通信

投稿日:

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

メンテナンス担当の宮内です。

例年にくらべ、雨の少ない梅雨に感じますが、

来週からは、梅雨らしいジメジメした日が続きそうです。

そうなると気になるのが、お家の湿気対策ですね。

今回は、お家に湿気をためないために2つの換気のお話をさせていただきます。

①換気経路を工夫する

近年は、多くの家が高気密で高断熱の住宅づくりなっています。

ですが、気密の良い家は湿気がこもりやすい原因にもなりえます。

この湿気を取り除く最もシンプルで簡単な方法は換気です。

晴れていれば、窓を開けて外の風を通すことで室内の湿気を取り除くことがで解

消ますが、雨が降っていたり夏場だったりする場合はそう簡単にはいきません。

キッチンやお風呂、またトイレなどに設置された換気扇を有効に使い、

お家の中にも風の通り道を作り、上手く外に湿気を排出出来るように考えてみましょう。

②押入れや納戸の換気

納戸や物置、クローゼットなどには特に湿気が溜まりやすく、

普段、締めっぱなしで確認することも少ないため、

結露やカビが発生しやすい場所となります。

換気の基本は、空気の入り口と出口がそれぞれ設けられていることです。

換気際に押入れやクローゼット開放して通気を促しましょう。

他にもリフォームにより、調質建材の使用や換気扇の設置など

湿度を下げる方法は様々です。

ご連絡いただければ、間取りやお悩みに合ったご提案をさせていただきます。

どうぞ、お気軽にお問い合わせくださいませ。

空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

リフォーム、アフター工事のお問い合わせはこちら→ tel 0270-32-8899

-Uncategorized

関連記事

上棟

皆さんこんにちは アドバイザーの小林です 昨日、K様邸の上棟を見学しました 午前中のみ見学をさせていただきましたが、 基礎のみだったところからあっという間に骨組みが 出来ていく光景に感動しました! 上 …

キラキラ

こんにちは♩ 日々花粉症と戦っているコーディネーターの三田です! 明日から3月に入りますね~ 早い所では3月中に桜も見れるようです。 先日上棟したS様邸は お家からの景色がとっても素敵で、 春には桜が …

医療ケア対応グループホーム

皆様こんにちは。 先日、開所して約5ヵ月のAILE(エイル)さんに福島県から施設の見学希望がありましたのでご案内してきました。 伊勢崎市北千木町の医療ケア対応型の障がい者グループホームです。 敷地の利 …

理想の家のヒント探し

皆さんこんにちは! インテリアコーディネーターの村田です。 ・ 最近は朝はすっかり冷え込み 布団から出られない季節になってきました。 ・ 私事ですが、先日北海道へ行ってまいりました。 今回は主に水族館 …

炎のある暮らし

  皆様こんにちは コーディネーター塩谷です     先日栃木県 野木町にて、 thinksの建物が上棟致しました !     心地よい風が流れている …

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31