Uncategorized

お風呂

投稿日:2021年7月24日

皆さんこんばんは。

アドバイザーの下田です。

私はどんなに疲れていたとしても、お風呂には必ず浸かります。

お風呂に入ることで一日の疲れを癒すためです。

話は変わりますがそもそもいつから、お風呂に入る習慣があるのでしょうか。

日本人がお風呂に毎日入る習慣がついたのは江戸時代からだといわています。

なぜ江戸時代なのかというと銭湯ができたためです。

当時、水は高価なもので大量に買うことはできませんでした。

なので、安くお風呂に入れる銭湯ができたことでお風呂に浸かるということが身近なものになったと言われています。

ちなみに、各家庭にお風呂が付くのが一般的になったのは、昭和に入ってからだったそうです。

今のご家庭に入っているお風呂はユニットバスが一般的です。

1坪タイプや1.25坪タイプなど、ユニットバスにも種類は意外とありますよね。

私は入社するまで1.25坪タイプのものがあるなんて知りませんでした。

暑い夏でもお風呂に浸かり、体を温め疲れを取る。

皆様も疲れを取って次の日を気持ちよく過ごしましょう!

———————————————-

下田

thinks/(株)翼創建
HP https://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @space_creative_thinks

tiktok  https://vt.tiktok.com/ZSJpuNpSH/

@thinks_ic

———————————————-

-Uncategorized

関連記事

現場日記

みなさんこんにちは、工事部の逆瀬川です。 4月も中旬ですが、晴天日には温かく汗もかくことが増えてきました。 それでも朝晩は冷え込むことも多いので体調管理に気をつけたいと思います。 今日の現場日記ですが …

no image

ご無沙汰しております

こんばんは。 ご無沙汰しておりました、松井です。   夏前くらいから交通事故の怪我の治療のため、 しばらくお休みをいただいておりました。 が、無事に今月から復帰しております!   …

インテリアコーディネータープレゼン

皆様こんにちは。 2017年も12分の1が終わってしまいます。 何かを始めないと、何もしない1年になりそうで怖いですね。 昨日、邑楽町に3月着工予定のお客様に初回のインテリア提案を行いました。 担当は …

現調

まとわりつくような湿気を少しずつ感じ始めましたね。 この時期を乗り越えたらいよいよ夏本番。 梅雨が明けて気持ちも晴れるくらいの晴天が待ち遠しいです。 ――――――――――――――――――――――――― …

だんだんと形に

こんにちは(^^)   ここ最近は、 だんだんと秋らしくなってきたなぁと思ったら、 夏のような暑さの日もありましたね。   季節の変わり目、いかがお過ごしですか?   私 …

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031