T.MIYAUCHI

メンテナンス通信

投稿日:

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

メンテナンス担当の宮内です。

今回は、給水や給湯管に使われている

「パッキン」のお話をさせていただきます。

一言でパッキンと言っても、ゴムパッキン・ユニオンパッキン・シールテープ

などなど、様々な種類があり、様々な部分で使われています。

どのパッキンにも寿命があり、

経年により劣化すると水漏れの原因となります。

上の写真のようにキッチン水栓の接続部分などにも使われています。

キッチン水栓でしたら、シンクに流れて排水されることを多いため

大きな被害につながりにくいですが、下の写真のように

キッチンや洗面化粧台のキャビネット内の配管の継手のパッキンから漏水すると

発見が遅れ、床材や下地、土台などを腐らせてしまう例も少なくありません。

新築やリフォームから5年を経過されたお家は、

特に定期的に確認をされることをお勧めいたします。

お掃除の際などには、ぜひともご注意ください。

もし、お水が漏れていましたら早急の修理が必要です。

ホームセンターさんにもパッキンは売られていますので、

ご自分で交換することも可能です。

もし、パッキンの種類や交換の仕方が分からない、

漏水にかかわることなので、安心のプロにお願いしたいなど、

下記までご連絡いただければ、直ちに対応致します。

どうぞ、お気軽にご連絡ください!

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

お電話でのお問い合わせはこちら→ tel 0270-32-8899

-T.MIYAUCHI

関連記事

メンテナンス通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 メンテナンス担当の宮内です。 ここ数日、天気も不安定で雨の日も多くなりました。 毎年の事ですが今年も梅雨がやって来ます。 梅雨に入る前に外部の点検をお …

メンテナンス通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 メンテナンス担当の宮内です。 前回に続き、給湯器のお話をさせていただきます。 12月に入りめっきり寒くなり、朝晩は氷点下に近い気温になる日も多くなって …

リフォーム通信

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 リフォーム担当の宮内です。 寒い日が続き、日本海側では大雪に見舞われて大変ですね。 私の住む、群馬県北部も影響を受けております。 お気に入りのバイク …

メンテナンス通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 メンテナンス担当の宮内です。 連日、猛暑日が続いたいますが、皆様体調管理には十分ご注意ください。 さて、猛暑とあわせて懸念されるのが、そう「台風」!! …

no image

リフォーム通信

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 リフォーム工事担当の宮内です。 伊勢崎市にお住いのお客様お知らせです! 伊勢崎市からの広報などでご存知の方も多いと思いますが、 今年も「住宅リフォー …

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930