T.MIYAUCHI

キッチン水栓のメンテナンス

投稿日:

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

メンテナンス担当の宮内です。

お家の設備の中でも、奥様にとってもキッチンはもっとも身近な存在ですよね。

そしてキッチン水栓は、ほぼ毎日使わな日は無いのではないでしょうか?

今日は、その大事なキッチン水栓のメンテナンスのお話をさせていただきます。

現在の住宅の中でも多く使われている、「シングルレバー混合水栓」

↓のような1つのレバーで湯水の出し止め、温度調整が出来る便利な水栓です。

水栓

とても使いやすい水栓ですが、使用頻度にもよりますが、5年から10年の使用で、

湯水が止まらなくなったり、漏れてきたりするトラブルが起きてきます。

お湯と水の量をコントロールする、カートリッジと呼ばれる部品が入っていて、

この部品の劣化が原因で、このカートリッジの交換でほとんど直ります。

↓このような部品です。

カートリッジ

もちろん、部品の交換で修理できますが、交換には、交換工事費を含めると数万円かかることも少なくありません。

10年以上お使いの場合は、気持ちも新たに水栓ごと交換するのも良いかもしれませんね。

水栓はキッチンの顔でもあります、お気に入り水栓で毎日のキッチンワークを楽しくデザインしてはいかがでしょうか?

当社では、国内メーカーはもちろん、デザインや機能性に優れた海外の水栓金具も多く取り扱っております。

詳しくはこちら!!

メンテナンスやリフォームのご相談はこちらまで↓↓↓

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

リフォームのお問い合わせはこちら→ tel 0270-32-8899

-T.MIYAUCHI

関連記事

メンテナンス通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。メンテナンス担当の宮内です。 今回は太陽光発電のお話をさせていただきます。 売電価格は下降傾向とは言え蓄電池との組み合わせなどで、コロナ過でステイホーム …

メンテナンス通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 リフォーム・メンテナンス担当の宮内です。 皆様、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 新年早々ではございますが、この時 …

メンテナンス通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 メンテナンス担当の宮内です。 10月に入って温かい日もありましたが、肌寒い日も多くなり冬の到来を予感させます。 今回は本格的な冬を迎える前に毎年お願い …

メンテナンス通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 メンテナンス担当の宮内です。 8月も中旬を過ぎ猛暑が続いているなか、 体調など崩されておりませんでしょうか? また、ここ数日大気が不安定となり、雹被害 …

こだわりのサイクルガレージ。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 リフォーム、アフター工事担当の宮内です。 今回は、thinksオーナー様のアフター工事の事例をご紹介させていただきます。 お引渡しから8年のH様、3人 …

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31