S.YANAI

服の収納 どうしてますか?

投稿日:

こんにちは。
インテリアコーディネーターの矢内です。

さすがにもう、冬服の出番はなさそうですよね。

毎度、衣替えのタイミング悩みます。

といっても、収納場所を分けているわけではないので、私は服の入れ替えは行いません。

クリーニングに出したり、少しお手入れしたり・・・そんな感じです。

ご新居の打ち合わせをしていると、服の収納はどうするかという問題に直面します。

今の暮らしでは、理想的な収納の仕方ができず、ストレスを感じている方はとても多い印象。
新居では自分たちの使いやすいように計画したい!と思いますね。

使いやすい収納ってどんな形なのでしょうか。

この収納グッズがオススメ!とか、全部ハンガーに掛けるのがいい!とか、

本当にいろいろな情報が出回っています。

とても勉強になりますが、実際取り入れてみると、なんだか使いにくい?

あの人は綺麗に使っていたのに、私は何でこんなぐちゃぐちゃになるの…

という事態になっている方もいらっしゃるかもしれません。

私もなったこと、あります。

自分に合うのはどんな収納なのか?と考えると、沼にハマって抜けられない・・・考えすぎてわからなくなった。

という方も多々見てきました。

漠然と考えていると、わからなくなってしまうので、

ポイントを絞って考えてみましょう。

●収納したいものから考える

Yシャツ、カットソー、スカートなど、服の種類を把握することはもちろん、

帽子・バッグ・マフラー・アクセサリーなども忘れてはいけません。

●収納の仕方から考える

持っているものを、どのような状態で置いておきたいのか、考えます。

シャツ系はハンガーに掛けたいな。

ニットは伸びるから畳みたいな。など

自分では当たり前でしょ、と思うことも、意外と人は違ったりします。

自分スタイルを明確化してみてください。

●自分・家族の動きから考える

平日・休日などで身に着けるものがパターン化される場合は、

着替える時の動きをイメージして収納を考えます。

一緒に身に着けるものは、近くに置くと、無駄がないですね。

また、干す→収納する の動きを考えるのもオススメです。

などなど。

考え方はそれぞれなので、特に決まりはありません。

面倒くさいと感じやすい服の収納ですが、快適な暮らしのために

一度考えてみることをオススメします♩

インテリアコーディネーター 矢内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @thinks_design_studio

群馬・栃木で建てる注文住宅

-S.YANAI

関連記事

インテリア日記

皆さまこんにちは! いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。 インテリアコーディネーターのヤナイです。 本日は足利市N様邸、栃木市O様邸に行ってまいりました! 足利市N様邸は、今月13日から基礎 …

オーナーの集い 開催しました!

今年も開催しました!「オーナーの集い」 今回も、多くのオーナー様にご参加いただきました! 昨年は5月開催でとても暑かったので、4月に前倒ししたのですが、 今年も真夏のような暑さでした・・・ テントがあ …

引渡しから8年―カイダンノイエ―

キンモクセイの香りが漂い、秋晴れの気持ち良い日ですね! いつの間に秋がやってきたのか・・・ インテリアコーディネーターの矢内です。   8年ほど前に建築されました前橋市のA様邸。 カイダンノ …

2021年の色

今日で2020年も終わりです。 今年もいろんなことがあった1年でしたね。 来年もいろんなことが起こるでしょうが、楽しんで毎日を送っていきたいと思います。 毎年発表される来年の色。 グローバルな指標であ …

ステキ照明を紹介します

・先日見学会をさせていただいた前橋市のお宅では、 空間の重要なポイントにステキな照明器具を取り入れました。 照明器具ひとつでも、空間への影響力は絶大です。 そのことを改めて感じたお宅でした。 ・ 上手 …

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930