S.YANAI

持たない暮らしが正しいか?

投稿日:

2018年も、本日で終わりです。

どんな一年でしたでしょうか。

わたしにとっては、良いことも良くないこともありつつ

素敵な出会いと新たな経験に恵まれた一年でした。

 

 

 

新年を迎えるにあたり大掃除も済みましたでしょうか。

column201808_3-700x350

 

窓ガラスの汚れがとれて、空がより一層青く感じますね。

ものも整理されて、この状態がキープ出来たら良いのになーと

思う方も少なくはないはず。

 

近年は、整理整頓、片付け、断捨離、ミニマリストなどに関して

さまざまな情報が出回っています。

 

もちろん、そこから学ぶところも多いはずですが

自分にあったスタイル、納得できるスタイルでないと

無理をすることになります。

 

わたしは好きでないものはすぐに手放せますが、

必要でなくても好きなものは側に置いておきたいタイプです。

眺めるだけで幸せなものもありますよね。

 

必ずしも捨てること、少ないことが正しいとは思いません。

正しくないとも思いません。

人それぞれ自分にあったスタイルで。

捨てることがつらい人は、無理して捨てなくても良いと思うのです。

 

片づけの方法も人それぞれ。

であれば、それを受け入れる家も人それぞれなはず。

 

大掃除をしつつ、数冊の本を読んで、そんなことを感じた年末でした。

 

来年も住まい手にピッタリの住宅をご提案し

より豊かな暮らしを実現するサポートができれば嬉しいです。

2019年もよろしくお願いいたします!

 

kadomatsu

 

インテリアコーディネーター 矢内

 

 

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

群馬・栃木で建てる注文住宅

-S.YANAI

関連記事

そろそろ秋のインテリアに

8月ももう終わり。 まだまだ暑い日もありますが、朝はなんだか秋の空気です。 ・ ・ インテリアも少しずつ秋仕様にシフトしていきましょう。 夏は透明感のある素材が活躍していましたが、 これからの季節は、 …

家づくりで迷ったときは

最近は、調べればどんな情報も入手できます。 家づくりを検討される中で、たぶんほとんどの人がインターネットやSNS、アプリなどで画像や情報を検索していますよね。 便利な一方で、情報が溢れすぎる。 見てい …

明るさ感を考えてみる

インテリアコーディネーターの矢内です。 ・ 知らなくても生きていけるけど、知っていると役に立つかもしれないマニアック情報をお届けしてみようと思います。 ・ ・ 一般的に照明器具の明るさは、数値で表され …

家づくりで悩んだら

一生に一度の家づくり。 後悔したくない!と思うと、たくさんの情報を集めて 最終的には頭がパンパン!という方もいらっしゃるようです。 もちろん、情報収集は大切です。 でも理想と現実のギャップに疲れてしま …

涼しいインテリアのポイント

暑い日が続きますね。 本日で6月も終わりです。 そして梅雨も明けました。 本格的な夏の始まりですね! 真夏生まれの矢内です。     室内では冷房を利用する方がほとんどだと思います …

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31