S.YANAI

メンテナンスフリーなんて、ありえない

投稿日:

先日、LIFULL HOME’S 総研 所長の島原様の講演を聞く機会がありました。

インテリアを職にしている私としては、とても興味深い内容で、聞き入ってしまいました。

講演の中で、デンマークと日本の「住宅に対する考え方」の比較がありました。

いろいろな角度から比較して、どちらが正しいということではありません。

ただ、ぜひ日本にも浸透するべきと感じたことがあったので、お伝えしたいと思います。

新築するとき、自分たちにとって完璧な家が、完璧の状態でほしいと思いますよね。

でも、日本では「手に入れたら放置」の方が圧倒的に多いそうです。

家のお手入れは面倒です。

でもお手入れしなければ、築20年でボロボロに。

こんなにも大きな買い物をしたのに、20年でボロボロなんて悲しすぎます。

メンテナンスフリーを希望される方も多いと思います。

忙しい日々を送りながら、面倒でお金もかかるメンテナンス…

自信ないですよね。わかります。

でも、メンテナンスフリーなんて、ありえません。

冷静に考えれば、そりゃそうですよね。

メンテナンスフリーと聞くとイメージが良いですが、私は企業のマーケティングだと思ってしまいます…

もちろん、お手入れにかかる手間の違いはありますが。

長く使おうと思ったら、なんでもお手入れが必要です。

面倒でも、ぜひ家のメンテナンスは行ってください。

時間もお金もつくってください。

古くなっても、しっかりと手入れの行き届いた建物は美しいです。

むしろ、家族の生活が馴染んだ家は、新築時より美しいと思います。

Hygge ヒュッゲ は日本でも馴染みのある言葉になりましたね。

デンマークでは、新しい家はHyggeじゃないらしいです。

家を育てて、自分色にして、はじめてHygge とのこと。

こんなことを伝えていますが、わたしも日本人ですので、

日本人の感覚に共感します。

でも、家を育てるという考えは、とても素敵だと思いました。

今の時代に合っているとも思います。

ぜひ素敵なところは取り入れていきましょう!

インテリアコーディネーター 矢内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @thinks_design_studio

群馬・栃木で建てる注文住宅

-S.YANAI

関連記事

インテリアカラートレンド

気持ちの良い天気が続きますね。   インテリアコーディネーターの矢内です。   皆さまGWはお出かけでしょうか。   私は今月、初めてミラノサローネへ視察に行って参りまし …

素敵なサロンがオープンしました

・ 先日、11月1日にオープンしたヘアサロン MIRROR 様にお邪魔しました。 エントランスで迎えてくれたのが、花器も美しいお花たち。 太陽光が差し込み、ガラスを透過した影がとても綺麗でした。 お客 …

庭は見るだけでもいい気がする

暑い日が続きますね。 今までの日本の四季の感覚で過ごすと、大変なことになります。 ・ 昨日はお休みで出かけていたのですが、 ランチに、テラス席でビール!・・・と思いきや、 オーニングの意味もなく、陽射 …

嬉しさと寂しさと。

こんばんは。コーディネーターの矢内です! ショートにした髪がやっと伸びてきたので、パーマをかけてみました。 ブロードウェイミュージカルのアニーみたいだと言われました・・・ この言葉は、可愛いと捉えてい …

ソファでリビングの自由度UP

暑い日が続きますね。 インテリアコーディネーターの矢内です。 ・ 寛ぎ空間のリビングに、一番人気だなと感じるのはカウチソファ。 足が伸ばせて憧れる~!という声が多数です。 しかし、「ワンパターンになる …

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930