S.YANAI

ミラノサローネ2024

投稿日:2024年5月20日

ミラノサローネとは、世界最大の家具見本市のこと。

毎年4月に行われていて、世界中がそのデザイントレンドに注目しています。

私も以前、行かせていただきました。

上の写真は、その時のものです。

なんと7年前。そんなに時間が経ったのでしょうか・・・ビックリ

なかなか行くことはできないので、毎年行った方のレポートを見て勉強しています。

【素材について】

自然素材・リサイクル素材・廃棄材

を使用したものが多くみられたようです。

この辺りは、近年連続していますが、環境への意識がうかがえます。

インテリアだけでなく、ファッションなどでも増えてきていますよね。

まだまだそういった素材は増えると感じています。

【色について】

これも自然界にあるような色味が引き続きトレンドとのこと。

ブラウンやグリーン系が多かったようです。

特にテラコッタ色は、今回のサローネでも目立ったようですが、

ここ最近、家具や小物などでも増えてきたイメージがあります。

【興味深かったこと】

最後に、個人的に興味深かったこと。

映画監督のデヴィット・リンチが

「A Thinking Room」という展示をしていました。

画像は https://www.salonemilano.it/en/articles/inside-david-lynchs-dream-roomsより

下記はサローネのプレスの引用です。

ミラノサローネは、デヴィッド・リンチが想像を膨らませた「部屋」を通して、見本市に没入するために通過すべき象徴的な扉として、インテリアが決して装飾的、象徴的な価値を持つだけでなく、そこに住む人々との相互作用し、呼吸することができるという事実を再確認しました。

常々、インテリアはただの装飾ではないと感じているので、

この言葉に共感し、実際行ってみたかったな~と思いました。

サローネでなくても、感性を磨く機会を増やしていきたいと思います♩

インテリアコーディネーター 矢内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @thinks_design_studio

群馬・栃木で建てる注文住宅

-S.YANAI

関連記事

上質なインテリアを支えるディテール

2月は短くて、とっても早く感じますね。 色々なおめでたいことが続き、 一瞬で過ぎていきました。   おめでたいことのひとつ。 担当した高崎市のお宅のお引渡し。   落ち着いた大人な …

アカリであそぶ

長い春休みになってしまってお子さまが退屈していて・・・ なんて方も多いのでしょうか。 きっとみんなゲームしてるんだろうな。なんて思いますが、 アカリで遊んでみてはいかがでしょう?   &nb …

間接照明の魅力とは

間接照明は、柔らかく空間を照らしてくれる癒しの存在。 「オシャレ照明」という認識の方も多いと思いますが、オシャレなだけではないのです。 ・ 普段感じている「明るさ」には、「手元の明るさ」と「空間の明る …

服の収納 どうしてますか?

こんにちは。インテリアコーディネーターの矢内です。 ・ ・ さすがにもう、冬服の出番はなさそうですよね。 毎度、衣替えのタイミング悩みます。 といっても、収納場所を分けているわけではないので、私は服の …

no image

B A N K S

こんばんは! _ コーディネーターの矢内です。 _ _ 本日はとてもいい天気でしたね♩ _ そんな中、日月とオープンハウスを予定している 南陽台の美容室へ現場確認へ行ってきました! _ _ ご紹介も兼 …

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031