N.FUJIKAWA

「MADUROな暮らし」地方移住という選択

投稿日:

こんにちは、広報の藤川です♩

先日、本社「MADURO STYLE」ショールームにて、

ライフスタイル誌「MADURO」の取材撮影が行われました!

 

b

 

 

 

 

 

 

 

「MADURO STYLE」とは・・・

一番愛する家族と上質な時間を過ごすためのSDGsな家づくり。

家族を大切にするお洒落なパパのためのライフスタイルマガジン「MADURO」と

タッグを組んだコラボプロジェクトです。

a

総編集長の大久保 清彦氏と弊社社長 稲津との対談では、

家づくりのこだわりや今後のビジョン、

これからの住まいや家族の在り方など、

多岐にわたり熱いトークが繰り広げられました!

 

話題はコロナ禍で加速している「地方移住」についても・・・

東京まで1~1.5時間の近さでありながら、雄大な山々に囲まれた自然豊かな群馬県。

じつは宮崎県、鹿児島県に次いで全国で3番目に物価が低いそうです。

自然の中で子育てをしたり、キャンプや登山などレジャーを楽しんだり、

広い庭で家庭菜園を始めたり・・・

 

テレワークの普及は「働き方」「暮らし方」を見つめ直すきっかけになり

住まい選びの幅もぐっと広がりましたね。

やりたい仕事をしながら地方で暮らすというワークスタイルが、

今後は当たり前になるかもしれないですね。

 

 

興味深いお話をたくさん聞くことができ、

私自身とても勉強になりました!

今回の取材の模様は、次号の「MADURO」に掲載される予定です!

どうぞお楽しみに♪

 

 

「MADURO STYLE」ショールームでは、

光の当たり方で様々な表情を見せるイタリア製の塗り壁「ユーロスタッコ」や

職人の高い技術が魅せる大理石の洗面台など、

「本物」にこだわる大人の上質空間をご覧いただけます。

ぜひ、一度ショールームでご体感ください。

詳しくはこちら

※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、

ショールームのご見学は事前予約制とさせていただいております。

ご見学希望の方は、お電話またはWEBからお問い合わせください。

TEL:0270-32-8411

WEBショールームご来店予約はこちら

皆様のご来店、お待ちしております。

広報の藤川でした☺

============================================

▼LINE始めました▼

≪ 友だち追加方法 ≫

スマートフォンから下記のボタンをクリック

友だち追加

またはLINEのID検索で【@thinks】と入力

———————————————————-

皆さまのご登録、お待ちしております!

.

.

設計デザイナー、インテリアコーディネーターがつくる

「上質」を愉しむ家づくり

thinks/(株)翼創建
HP https://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @space_creative_thinks

@thinks_ic

群馬 平屋/群馬 注文住宅/栃木 注文住宅/デザイン住宅/新築/インテリアコーディネーター

============================================

-N.FUJIKAWA

関連記事

祝☆引渡式

こんばんわ、コーディネーターの藤川です 今日1月22日は、なんと・・・   『飛行船の日』だそうです。 笑 飛行船ってなんだか夢がありますよねぇ。 本物は見たことないのですが、 小さい頃『魔女の宅急 …

thinks高崎改装中

こんにちは、広報の藤川です♩ 6月に入り、関東もそろそろ梅雨入りの発表がありそうですね。 この時期は、子供二人の保育園の送り迎えが本当に大変で、 特に週末と週明けのお昼寝布団を持っている時に大雨だった …

thinksライフスタイルイベント『キッチンハーブの寄せ植え』

こんにちは。 アドバイザーの藤川です♩   皆さんは、普段お家にお花やグリーンを置いていますか? 様々な花材を束ねてボリューミーなスワッグにしたり、 さりげなくダイニングに一輪の花を飾るのも …

NEW HP Coming Soon!!

・ ・ こんにちは、広報の藤川です♩ いつもthinks HP&ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ・ ・ 以前より進めて参りましたHPのリニューアル計画ですが、 ついに、ついに!! 4月2 …

新卒採用 2025

こんにちは、広報の藤川です☺ 今日から6月ですね。 週間天気予報を見ていると、もうすぐ梅雨入りのような雰囲気ですが、今月もカメラマンさんやYouTubeの撮影を何件か控えているので、なんとかそこだけは …

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031