M.YAMAZAKI

10月

投稿日:

ちょっと寒くなり コートも時々必要になってきました 今日この頃。

今月も沢山の建築のベントがありました。

10月上旬は渋川のA様 地鎮祭があり着工になりました。

敷地に高低差があり造成工事も必要ですが、その敷地なりの建物を計画しました。

1

1F・1.5F・2Fになっていて リビングの前にはウッドデッキが出来る予定です。

中旬には前橋のA様 御引渡しでした。

A様のご実家も弊社で建築して専務が設計

そして今回 私が設計を・・・ちょっと感慨深い気がします。

2

分譲地での計画はプライバシーの確保がとても難しいのですが

所々に外部スペースでプライバシーを確保したスペースを設けました。

下旬は太田のS様の御引渡しでした。

奥様のご要望はカバードポーチを設けたSURFER’S HOUSE

ご主人は広さや高さなど感覚的な部分で大きさという部分が要望の一部でした。

そして、お客様のイメージを私も共有して 1つの住宅が出来ました。

3

毎回ですが引き渡しの時には 初めてお逢いした時の事や

打合せの時・ 着工・上棟の時の事など沢山の事を思い出します。

また、住宅が完成するまでに大体1年前後の月日が必要になり、

お客様と沢山の時間を共有していきます。

それなので、御引渡しの時にはチョット寂しい気持ちなどにもなりますが

オーナの集いや他のイベント、場合によったらメンテナンスの時に またお会いできればと思っています。

設計の山﨑でした。

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」
thinks/(株)翼創建
HP
http://www.tsubasasouken.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

-M.YAMAZAKI


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

もう春ですね

お引渡しをして約1週間 Y様も生活に慣れはじめている頃でしょうか? 敷地の条件は十人十色なのですが お客様 皆様にそれぞれの個性ある土地がありますが こんな素敵な 環境での設計を担当させて頂きまして …

家具

建物を計画する上で重要なのが 敷地に対しての建物の位置やアプローチ、外構の計画 窓を決めるなら 外部からのデザインや部屋の中から何が見えるかなど 部屋のインテリアを決めるなら 家具、内装、質感、色、ど …

no image

完成

昨日は先日 OHを行なった 高崎のT様邸のお引き渡しでした。 廊下の部分は長さとガラス面を大きくして距離感を感じられる様に LDK+和室部分は部屋の構成をスッキリさせて また 通路をリビングスペースに …

定期講習

昨日は一日建築士の定期講習に行ってきました。 大きな地震や建築の社会的問題があると法律が改正されます。 大きな地震で構造面、温暖化では断熱性能でエコロジーに 法律がより良くなります。 建築士も変わる法 …

先日、社員旅行がありました。 宮古島2泊3日の旅 天候に恵まれとても良い旅でした。 自然に触れて 親睦を深め 沖縄と言ったらオリオンビール。 リフレッシュしてまた仕事頑張ります。。

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930