C.ISHIHARA

洗濯の落とし穴?!

投稿日:

こんばんは。夜お洗濯しながらこのブログを書いています。

さて、お料理やお洗濯、同じように毎日されている方が多いと思いますが、

お洗濯の満足度ってどうなのでしょうか。

実は汚れは洗濯機では落ちなくて、こんなものだよねとあきらめていたり、

洗剤も色々あってよく分からないまま何となく使っているというのが多くの方の現実ではないでしょうか。

そこで今回は、ミーレの洗濯機を通して学んだお洗濯アドバイスをお届けします。

 

日頃のお洗濯、落とすべきは何汚れ?

体からでる汚れ=『皮脂』と『タンパク質』です。

これらは酸化すると襟やわきの下などの黄ばみになります。

また皮脂やたんぱく質は雑菌の餌になるので、

汗をかいたり、部屋干しなどで雑菌が繁殖して臭いの原因となります。

皮脂は接着剤の役割もして、空気中のほこりをくっつけてしまうこともあります。

襟の黒ずみなどはこれが原因だったりします。

ただ、水で洗う洗濯では油は落としにくいので、日本の洗濯環境はここが課題だと思います。

 

汚れを落とすのに必要な4つの要素

洗濯には汚れを落とすための重要な要素が4つあります。

その4つとは温度、時間、洗剤、機械力です。

どうでしょうか、この中で見落とされているのは温度ではないでしょうか。

前述の皮脂汚れに効果が高いのは洗剤の効用や洗濯機の様々な機能よりも、温度です。

お湯で落とすということなのです。

ぜひお湯を使ってみてください。

もし、これから洗濯機を買換える際には、お湯で洗えるものを選んでいただきたいです。

おすすめは7月1日発売!ミーレ全自動洗濯機 W1

汚れや素材に応じて洗剤と漂白剤を適切なタイミング、量を自動投入。

操作もダイヤル&タッチ式で使いやすいです。

IMG_5254

 

新築やリフォームをご計画でしたら洗濯機にお湯を繋いでいただくのもお勧めです。

手間をかけず、すっきりお洗濯希望という方はぜひご相談下さい。

thinks interior gallery 石原でした。

 

空間・ライフスタイルから考える家づくり」

.thinks / ㈱翼創建

HP:http://www.tsubasasouken.co.jp/

Facebook:https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram:@space_creative_thinks

 

-C.ISHIHARA

関連記事

冷蔵庫の件

こんにちは。thinks interior galleryの石原です。 冷たい飲み物が美味しく感じる陽気になってきましたね。 今日は日本でもとても人気の高い、テレビドラマでもよく見かける、 ドイツのL …

眩しい笑顔

とってもいいお天気がつづいていますね。 今日は元島名町のI様のお引渡し式が行なわれました。 I様ご家族様おめでとうございます たくさん想いの詰まったおうちに、これからたくさんの想い出詰め込んでください …

ミーレ掃除機 TEST IT!

じめっとして、体温調節が難しい季節ですね。 皆さん、夏風邪などひいていませんか?気を付けてくださいね。 さて、こんな時期はダニが発生しやすく、こまめなお掃除をされている方が多いと思います。 エアコンも …

ライフスタイルイベント

シンクスのコンセプトはご存じですか? 『空間・ライフスタイルから考える家づくり』です。 なんだか、もやっとした感じですね。実態がないような。。。 それを体現したいと考え、シンクスではイベントを定期的に …

thinks前橋モデルハウス withミーレ

前橋市昭和町の住宅地の一角に、thinksの二つ目のモデルハウスがあります。 お客様がいるから家を建てることができる。作り手ではなく住まう人が中心の家づくりをずっと続けてきました。当たり前のことですが …

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30