C.ISHIHARA

2018 植物のある暮らし

投稿日:

thinksでは、豊かなライフスタイルの一つとして花のある暮らしをご提案してまいりました。

2018年はより暮らしに溶け込み、季節感を大切にした、植物との暮らしを皆さんと楽しみたいと考えています。

 

具体的には、生活スペースに邪魔にならず、空間のポイントを作り、家を飾る「掛花」という

日本に昔からあるスタイルにフォーカスしていきます。

「掛花」文字通り掛けおく花、花器を壁や柱にかけ、そこに花を飾ること。

スワッグなどもそうで、世界中に掛けてかざるという文化があります。

春夏秋冬のシーズンに合わせて「スワッグ」「寄せ植え」「リース」「お飾り」と

柱や壁、ドアに掛けて飾るアイテムをご紹介していきます。

 

レクチャ下さるのは、引き続きアトリエアンダンテ主宰 田口セツコ先生。

 

田口先生はフラワーアーティストとしてウェディングを花や植物で演出されたり、雑誌の撮影、

企業とのコラボレーションなどクリエイティブな活動が中心です。

豊富な経験やそのセンスを惜しみなくレクチャいただくワークショップは、その豊かさに毎回うっとりしてしまいます。

ぜひ2018年のワークショップもご期待下さい!

東京の田町駅至近にあるアトリエアンダンテさん。http://www.a-andante.com/

先日、そのアトリエの改装をさせていただきました。

看板をつけかえて、木の天井と照明で暖かみのある雰囲気に。

無造作に挿してあるアトリエの花々や木が何とも素敵で、深呼吸をしたくなる空間。

IMG_0616

IMG_0625

IMG_0621

 

2018年 スタートは「ミモザのスワッグとラッピング」とヨーロッパのミモザのおはなし。

3月5日開催です。

詳しくは後日HPにてお知らせ致します!

ギャラリー 石原でした。

-C.ISHIHARA

関連記事

ミーレのオーブンレッスン

みなさま こんにちは!シンクスインテリアギャラリーの石原です。 先日、ショールームのアクティブキッチンでミーレオーブンレッスンをしていただきました。 講師は料理研究家のやまもとよりこ先生です。 ミーレ …

あきらめるの待ってください

こんにちは thinks interior gallery 石原です。 春先、季節の変わり目、 気温差や朝晩と昼間の寒暖差も大きくて… 何を着たらいいか?と迷い多き今日この頃です。 さて、表題の「あき …

使い方簡単!

最近、さらに人気の高まったミーレ食器洗い機 の取扱い説明に行ってきました。 取扱い説明は、当社で建築されたお客様へはもちろんですが、そうでない場合もご希望があれば伺います。 本日お伺いしたのは後者のお …

ライフスタイルイベント

シンクスのコンセプトはご存じですか? 『空間・ライフスタイルから考える家づくり』です。 なんだか、もやっとした感じですね。実態がないような。。。 それを体現したいと考え、シンクスではイベントを定期的に …

ミーレ食洗機、夏は苦手?!

こんにちは。 ここ数日、子供の夏休みの宿題をやらせるのに必死な石原です。 さて今月も行って参りましたが、7月から月に1度、ミーレセンター目黒にて研修をさせていただいています。 ミーレといえば、『初期投 …

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031