C.ISHIHARA

2018 植物のある暮らし

投稿日:

thinksでは、豊かなライフスタイルの一つとして花のある暮らしをご提案してまいりました。

2018年はより暮らしに溶け込み、季節感を大切にした、植物との暮らしを皆さんと楽しみたいと考えています。

 

具体的には、生活スペースに邪魔にならず、空間のポイントを作り、家を飾る「掛花」という

日本に昔からあるスタイルにフォーカスしていきます。

「掛花」文字通り掛けおく花、花器を壁や柱にかけ、そこに花を飾ること。

スワッグなどもそうで、世界中に掛けてかざるという文化があります。

春夏秋冬のシーズンに合わせて「スワッグ」「寄せ植え」「リース」「お飾り」と

柱や壁、ドアに掛けて飾るアイテムをご紹介していきます。

 

レクチャ下さるのは、引き続きアトリエアンダンテ主宰 田口セツコ先生。

 

田口先生はフラワーアーティストとしてウェディングを花や植物で演出されたり、雑誌の撮影、

企業とのコラボレーションなどクリエイティブな活動が中心です。

豊富な経験やそのセンスを惜しみなくレクチャいただくワークショップは、その豊かさに毎回うっとりしてしまいます。

ぜひ2018年のワークショップもご期待下さい!

東京の田町駅至近にあるアトリエアンダンテさん。http://www.a-andante.com/

先日、そのアトリエの改装をさせていただきました。

看板をつけかえて、木の天井と照明で暖かみのある雰囲気に。

無造作に挿してあるアトリエの花々や木が何とも素敵で、深呼吸をしたくなる空間。

IMG_0616

IMG_0625

IMG_0621

 

2018年 スタートは「ミモザのスワッグとラッピング」とヨーロッパのミモザのおはなし。

3月5日開催です。

詳しくは後日HPにてお知らせ致します!

ギャラリー 石原でした。

-C.ISHIHARA

関連記事

冷蔵庫の件

こんにちは。thinks interior galleryの石原です。 冷たい飲み物が美味しく感じる陽気になってきましたね。 今日は日本でもとても人気の高い、テレビドラマでもよく見かける、 ドイツのL …

電源が入りません!

1月最終日となってしまいましたが、本年も宜しくお願い致します。 2023年もミーレの勢いが止まらないという感じのスタートです。 写真は、先日ミーレ食器洗い機の入替え工事をさせていただいたものです。 今 …

キッチンイベント

こんにちは。 当地群馬では避難勧告がでている地域もあり、地域のお客様もいらっしゃいますので緊急に備えています。 どうか、被害がこれ以上でないようにと祈るばかりです。 それでも自然からたくさんの恩恵もあ …

伝統と革新

先日、ミーレ表参道センターにてミラノサローネ2016の報告会があり、 行ってまいりました。 講師は住生活ジャーナリストの藤井繁子氏。 キッチンにおいては、リビングキッチンの提案が進み、キャビネットの美 …

『キッチンイベント』開催しました!

今日から学校は、いよいよ夏休みですね! 夏休みにぴったりな企画!?『キッチンイベントVol.3』を開催致しました。 お花や、材料の計量を済ませ準備完了です。 (社長の稲津が前日にパスタ生地を仕込みまし …

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930