M.YAMAZAKI

地縄

投稿日:

こんにちは 今年も残すところ 10日になり、仕事ができる時間も大分限られてきてます。

 

そんなこんなで 先日 1月に着工を迎える桐生のM様邸の敷地に

地縄張りに行ってきました。

99317aa4e76b6624272849a955a250d2 

敷地に対して建物をいっぱいに広げたので 地縄張りが楽しみで

早く建物と敷地との距離・隣地の建物と新築の建物の間隔を実際に観てみたいと思っていました。

建物が矩形ではないので 地縄張り用の図面も前の日に用意!

図面を描くなら詳細図もありますが 大概はS=1:50かS=1:100(縮尺です)

地面を用紙に 地縄はS=1:1ですから デカイ!

地縄を張る場合 2F建ての場合はちょっと小さく感じるのが普通で上棟時に

急に大きくなる感覚を受けますが

1Fの場合は地縄時に大きいと感じます。

着工に向けてもう一仕事  がんばろー

 設計の山崎でした。

-M.YAMAZAKI


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

地鎮祭

こんにちは冬の地鎮祭は風が強い事もしばしばです。 地鎮祭の時に風が吹くと厄を払ってくれるので縁起が良いそうです。 ここ最近の地鎮祭で1件はとても風が強い日でした。 もうすぐ2件共に無事に工事が進み上棟 …

OH

今週末 前橋市でOHを行います。 オーナーのこだわりでお酒をより良く楽しめる 材木屋で購入した水目櫻の無垢のカウンターを設置しています。 板を削って塗装して 素敵なカウンターが出来ています。 是非ご覧 …

GTV

先日の日曜日は GTVの撮影で桐生のM様邸に弊社・TVスタッフと行ってきました。 お引渡し後の初の訪問でしたので どの様に住まわれているのか楽しみでしたが・・ さすがM様 生活感がなくキレイに住まわれ …

建築の節目

3月の半ばになって 外に出るのにコートを着ていく必要がなくなり 寒い冬が終わりを告げるころになりました。 自分は現場にも行き易くなり ちょっと うれしいです! 建築の節目では 着工・上等・引き渡しとい …

上棟

こんばんは設計の山崎です。 昨日は 本庄市のOさま・高崎市のMさまの上棟がありました。 基礎の段階の建物の様子と様変わりして急に建物らしくなります。 O様・M様 上棟 おめでとうございました。 また昨 …

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031