S.YANAI

「なんとなく心地良い」の正体

投稿日:

ある空間に入った時に、なぜかわからないけど心地良く感じること、ありますよね。

逆に、なぜか不快に感じ、早くその場を出たくなることも。

なぜ?と聞かれると、よくわからない。

でも無意識のうちに、何かを感じ取っているのです。

「人の無意識に働きかけるデザイン」について興味が尽きない

インテリアコーディネーターの矢内です。

今日は、私がthinks前橋モデルハウスに潜ませたエッセンスを少しご紹介します。

モデルハウスとは言っても、想定したご家族像があります。

家族構成だけでなく、それぞれの性格や雰囲気なども。

そこから、この家族のために必要だと思ったエッセンスは

「少しの繊細さ」

繊細すぎて緊張感が出てはダメ、おおらかすぎるのもダメ。

家としてのベースを整えた上で加える、ちょっとしたエッセンスです。

これはもう、人によって感じ方が違うので、正解はありません。

一例としてご覧ください。

前橋モデルハウスは、オーク材とシンプルなホワイトで構成されたナチュラルなインテリアで統一しています。

住宅街の中で、家に入った安心感と寛ぎ感を得ることが出来る、ベースの仕上げです。

「少しの繊細さ」として加えたひとつが、キッチン廻りのデザイン。

キッチン本体はステンレス+ダークグレーの人気の組み合わせですが

 ―扉材を細い框の付いたデザインにする

 ―ステンレスのカウンターを薄くする

 ―水栓やレンジフードのデザインに繊細さを取り入れる

などの工夫をしました。

オーブンをビルトインした背面の収納には、

 ―ラインを揃える

 ―収納っぽさを無くす

 ―扉に細いリブを使用する

 ―サイドパネルの厚みとリブの太さと合わせる

など、細かすぎて伝わらないかもしれない工夫をしています。

このような工夫をするのは、モデルハウスだからではなく、お客様のお宅でも、同じ。誰も気付かないような工夫をして、無意識に何かを感じ取っていただきたいと思っています。

そのことは、オーナー様にさえ伝えていないことが多いので、皆さんどう感じているのかなーと気になりますね。

きっと「なんとなく心地良い」と感じる空間には、あなたの感覚に合った工夫がされているのだと思います。

そしてそれは、誰かがあなたのために考えた仕掛けなのかも。

今日は、私の変態的な内面を少しだけお伝えしてみました。笑

建築やデザインに携わる人は、きっとみんな同じはず。

thinks前橋モデルハウスで「自分はどう感じるのか」
ぜひ体感してみてください。

インテリアコーディネーター 矢内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @thinks_design_studio

群馬・栃木で建てる注文住宅

-S.YANAI

関連記事

気軽にたのしむアカリ生活

先日お客様との打ち合わせの中で、アカリについてのお話が出たので、ご紹介します。   家でゆっくり過ごしたい夜にオススメの「動くアカリ」について。 陽が暮れるのが早くなり、アカリを存分に楽しめ …

no image

照明について -vol.1-

こんにちは。 _ コーディネーター矢内です。 _ なんだかパッとしない天気が続いていますね。 _ 9月に入り暑い夏も終わりましたが、 お出かけもできない週末をお過ごしでしょうか・・・ _ わたしはK様 …

no image

もうすぐ春の大型連休

皆様、こんにちは! いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 コーディネーターの矢内です。 _ いつも間にか4月も終盤。 来週からGWですネ! 予定はお決まりですか? _ thinksのGWは …

季節を愉しむインテリア~冬~

こんばんは。 インテリアコーディネーター矢内です! 本日は季節を愉しむインテリアについて、少しだけお話しを・・・ 屋外にいると気温や植物、空気、匂いなど さまざまなことで季節の移ろいを感じることができ …

時代に流されないデザインと先端機器

急に寒くなりましたね。 熱燗が美味しい季節になりました… インテリアコーディネーターの矢内です。     さて、明日あさっては、佐野市での完成見学会です。   インテリア …

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30