Uncategorized

壁にもこだわる

投稿日:

こんばんは。

アドバイザーの髙橋です。

本日は多彩な機能を持つ、漆喰についてお話したいと思います。

皆さんは漆喰とは何のことを言うかご存じですか?

漆喰とは水酸化カルシウム (消石灰)を主成分とする 建築材料 です。

住宅様式や気候風土などに合わせて世界各地で組成が異なっている建築材料です。

漆喰は、水酸化カルシウム・ 炭酸カルシウム を主成分としており、もとは「 石灰 」と表記されていたものであり、漆喰の字は 当て字 が定着しました。

漆喰のメリット①

湿度調整効果です。漆喰には湿度を調節する「調湿効果」があるとされています。湿度の高い日本の家にピッタリな特徴を漆喰は持っているので1,000年以上前から使われております。

漆喰のメリット②

消臭効果です。漆喰は、強アルカリ性(ph12.6)の性質を持っています。そのため、臭いを分解する効果があり、消臭効果に優れています。

漆喰のメリット③

抗菌効果です。漆喰は強アルカリ性(ph12.6)の性質を持っています。アルカリ性とは、ph8以上をいいます。石鹸は、ph値9〜11の弱アルカリ性ですが、ph12もあると抗菌効果が高くなります。

漆喰のメリット④

耐火性に優れています。漆喰は燃えにくい素材であるところもメリットです。不燃材料として建築基準法の中でも認められています。もしもお部屋で失火したとしても、火がお部屋の中全体に燃え広がりづらい特性を持っています。防火対策という意味でも、漆喰はおすすめです。

漆喰はたくさんメリットがありますが、クロスに比べて施工の手間や時間がかかるので、コストがかかることや、簡単に傷つきやすかったりとデメリットもあります。

このような効果にこだわりたい方には、漆喰がおすすめです!

原料が天然な物を使っていることで日々の暮らしにも安心を与えることができます。

こんな安全でココチの良い暮らしを自分で選択できるのも注文住宅の特権です!

———————————————-

髙橋

thinks/(株)翼創建
HP https://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @space_creative_thinks

tiktok  https://vt.tiktok.com/ZSJpuNpSH/

@thinks_ic

———————————————-

-Uncategorized

関連記事

メインは室内だけじゃない

こんばんは。 アドバイザーの髙橋です。 連日に続いていた雨の日も終わり、 またまた、暑い日がやってきましたね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 . 今回は、私の特に好きな空間についてご紹介していこうと …

現場日記 K

皆さん、こんにちは 3月が終わり、もう4月になります。 桜も咲き、暖かい日が続いて、急に過ごしやすくなりました。 現場も作業しやすい季節となりました。 そんな中、今日は、高崎市M様邸の位置出しに、出動 …

モデルハウス初雪⛄

皆さんこんにちは アドバイザーの赤城です。 本当に雪降りましたね⛄ 気を付けてご帰宅ください。 先月Openした太田モデルハウスも 初めての雪をむかえました。 今の所中庭の芝生に少し積もっています。 …

平屋の見学会

皆様こんにちは。 蒸し暑さと梅雨時期のような天気が続いていますが、この時期、体調管理大事ですね。 今月は桐生市、宇都宮市にて地鎮祭を執り行い、工事の安全と無事に新居の完成を祈願させていただきました。 …

夏季休暇のお知らせ

こんにちは!インテリアギャラリーの藤本です。 皆様、酷暑の続く昨今ですが、体調にお変わりなどはございませんか? こまめに水分補給をして、厳しい夏を乗り切りましょう! thinksインテリアギャラリーも …

PREV
BALMUDA
NEXT
地縄張り
2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031