Uncategorized

家ってどこに建ててもいいの?

投稿日:

こんばんは。

アドバイザーの髙橋です。

今回お話するのは、

「家ってどこにたててもよいの?」

という内容です。

私はこの会社に入社するまで、お金を払って土地を購入してしまえば、自分の土地だから、好きな場所に家を建てられると思っていました。

しかし、お家をここに建てたい!とおもって土地を購入してもそこに自分のお家を建てられるわけではありません。

それが、なぜかというと土地には

「市街化調整区域」「市街化区域」「非線引き区域」というように

地域によってルールが決まっています。

市街化調整区域とは、市街化を抑制する地域です。
人が住むための住宅や商業施設などを建築することは原則認められていないエリアです。

市街化区域とは、市街化区域は、街を活性化するための地域です。
人々が住みやすくなるように、インフラの整備などが積極的に行われます。

非線引き区域とは、都市計画区域において、市街化区域と市街化調整区域の分類がなされていないこと。 また、その分類がなされていない区域のことを言います。

それぞれの地域によって家を建てるための条件がついているので、

自分の好きな土地にお家を建ることはできません。

現在、土地探し中の方も気に入った場所を見つけても

土地のルールや、インフラ関係をしっかり確認してから進めるようにしましょう!

土地の相談やお問い合わせも受け付けております。

住宅のプロが運営する、地元密着の土地情報サイト。両毛線沿いエリアの土地情報ならおまかせください! (ryoumou-tochi.com)

———————————————-

髙橋

thinks/(株)翼創建
HP https://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @space_creative_thinks

tiktok  https://vt.tiktok.com/ZSJpuNpSH/

@thinks_ic

———————————————-

-Uncategorized

関連記事

期間終了間近!

こんにちは。 アドバイザーの髙橋です。 . 本日は住宅ローン控除についてお話しようと思います。 皆様は「住宅ローン控除」というものをご存じでしょうか? 正式名称は「住宅借入金等特別控除」です。 これは …

no image

thinks佐野通信 No.2

こんにちは! インテリアコーディネーターの塩谷です。 朝晩寒い日が続きますね。 そろそろコートが欲しい季節になってきました。 さて、今回の佐野通信は 「栃木」 についてお話をしたいと思います。 栃木は …

no image

個性が光り輝く上質なデザイン

こんにちは! 今日も暑いですね~ 日差しがまぶしくてすでに真夏並み まだ5月だというのにこの暑さでは、これからやってくる夏本番が思いやられますね…。   私はというと、こんな暑い日なのに風邪をひいてし …

7.13

皆様、こんにちは。 アドバイザー松下です。 . 雨が降る日が多いですね。 梅雨明けが待ち遠しいです! . 先日13日は、Miele機器体験会でした。 今回は食洗機編という事で、ミーレ食洗機の特徴や操作 …

芸術の秋

. 〇〇の秋と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか? 色んな言葉があると思いますが 今日は「芸術の秋」にちなんで アートのお話しを少し。 . . . 「岡本太郎」という芸術家を知っている方も多いと思うの …

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31