T.MIYAUCHI

メンテナンス通信

投稿日:

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

メンテナンス担当の宮内です。

今回は、給水や給湯管に使われている

「パッキン」のお話をさせていただきます。

一言でパッキンと言っても、ゴムパッキン・ユニオンパッキン・シールテープ

などなど、様々な種類があり、様々な部分で使われています。

どのパッキンにも寿命があり、

経年により劣化すると水漏れの原因となります。

上の写真のようにキッチン水栓の接続部分などにも使われています。

キッチン水栓でしたら、シンクに流れて排水されることを多いため

大きな被害につながりにくいですが、下の写真のように

キッチンや洗面化粧台のキャビネット内の配管の継手のパッキンから漏水すると

発見が遅れ、床材や下地、土台などを腐らせてしまう例も少なくありません。

新築やリフォームから5年を経過されたお家は、

特に定期的に確認をされることをお勧めいたします。

お掃除の際などには、ぜひともご注意ください。

もし、お水が漏れていましたら早急の修理が必要です。

ホームセンターさんにもパッキンは売られていますので、

ご自分で交換することも可能です。

もし、パッキンの種類や交換の仕方が分からない、

漏水にかかわることなので、安心のプロにお願いしたいなど、

下記までご連絡いただければ、直ちに対応致します。

どうぞ、お気軽にご連絡ください!

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

お電話でのお問い合わせはこちら→ tel 0270-32-8899

-T.MIYAUCHI

関連記事

リフォーム通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 リフォーム担当の宮内です。 連日の猛暑、体調などくずされておりませんでしょうか。 この暑さで、お家の断熱補強にもさらに関心が高まっており、 特に内窓工 …

メンテナンス通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 メンテナンス担当の宮内です。 9月に入っても猛暑日がつづき、体調を崩されてはいませんでしょうか? 私もちょっと夏バテぎみです💦 こんなときに頼りたいの …

メンテナンス通信

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。メンテナンス担当の宮内です。 今回は太陽光発電のお話をさせていただきます。 売電価格は下降傾向とは言え蓄電池との組み合わせなどで、コロナ過でステイホーム …

春はシロアリにご用心

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 メンテナンス担当の宮内です。 ここ数日温かい日が続き、早いところでは桜も咲き始めてきました。 毎年のお話になりますが、シロアリのお話させていただきます …

梅雨が明ければ、、、

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 メンテナンス担当の宮内です。 今一つはっきりしない梅雨ももう少しで明けそうですね。 そうなると次に訪れるのが、そう猛暑ですね💦 皆様も体調管理には十分 …

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30