S.YANAI

気軽にたのしむアカリ生活

投稿日:2020年9月29日

先日お客様との打ち合わせの中で、アカリについてのお話が出たので、ご紹介します。

 

家でゆっくり過ごしたい夜にオススメの「動くアカリ」について。

陽が暮れるのが早くなり、アカリを存分に楽しめる季節がやってきます。

 

夜が更けてきたら、床レベルまでアカリの高さを下げてみましょう。

簡単に動かせるスタンドライトが1台あると、とても便利です。

いくつかのポイントを抑えるだけで快適に過ごせます!

 

 

≪動くアカリのポイント≫

1. 器具の高さは、徐々に下げる
mayday
ex)天井 → カウンター → ローテーブル → 床

 

 

2. 光の強さを、徐々に絞る
sofa
調光機能がない場合は、点灯する数を減らしたり、光源が直接見えないように工夫すると良いです。

写真のようにソファの後ろや下に照明器具を置くと、簡単に間接照明が楽しめます。

 

 

3. 壁や天井に向かって光を当てる

anglepoise
同じ器具でも、白い壁や天井に反射させれば、より明るさ感を得られます。

暗い色の壁やカーテンを照らすと、ほんのりとした明るさにより安らぎを得ることができます。

 

 

4. 照らす素材を変える
T

同じ光で、簡単に印象を変えたい場合に役立ちます。
布、木、ガラス、食物、陶器など。

優しさや鋭さなど、アカリの質を変えることができます。

 

 

日本では昔から、行灯などでアカリを得てきました。

スタンドライトのある暮らしは、珍しくも目新しくもないんです。

天井から照らす考えは捨てて、動くアカリを気軽に楽しんでみてください。

 

 

インテリアコーディネーター 矢内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @thinks_ic

群馬/栃木/埼玉/注文住宅/デザイン住宅/新築/自由設計

-S.YANAI

関連記事

そんな季節ですね。

3月ももうすぐ終わり。 いつも朝や移動中はラジオを聴いていますが、別れと出会いの季節だな~と思いますね。     私の担当させていただいている  前橋市のK様邸、太田市のY様邸が仕 …

アカリについて -vol.5-

コーディネーター矢内です。   先日の見学会で大盛況でした、榛東村のM様邸。 インテリアショップSTYLEの店長さんのお家だけあって さまざまな細かいこだわりがありますが、 今回はその中でイ …

庭は見るだけでもいい気がする

暑い日が続きますね。 今までの日本の四季の感覚で過ごすと、大変なことになります。 ・ 昨日はお休みで出かけていたのですが、 ランチに、テラス席でビール!・・・と思いきや、 オーニングの意味もなく、陽射 …

お気に入りは「空が見える窓」

じめじめした毎日が続きますね。 乾燥機をお持ちの方がうらやましいです。 インテリアコーディネーターの矢内です。     先日の吉岡町の完成見学会では、たくさんのご来場ありがとうござ …

BALMUDA新商品 置いてます

暑い日が続きますね。 昨日は現場で打合せをしていましたが、 普段エアコンの効いた室内にいる私には堪えます・・・ 毎年ながら、職人さんの体はすごいなーと思いますね。 ・ ・ ・ thinks高崎があるa …

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30