Uncategorized

ー挑戦ー

投稿日:2017年11月24日

ほんの少し前まで

あれ?11月って意外とまだ暖かいんでしたっけ?

なんて思っていましたら

ここ何日かで急に冷え込み始めまして

気が付いたら冬本番な感じですね。

寒いのは苦手な私ですが

冬は空気が澄んでいるので

群馬では日中、遠くの山並みが

夜には星が綺麗に見えるので

そういった景色に触れると

寒いのも悪くないなと思います。

――――――――――――――――――――――――――――――――

―挑戦―

皆さん最近何かに挑戦していますでしょうか。

些細な事でも仕事でもプライベートでもなんでも。

新たに何かに挑戦するのにも

エネルギーが要ることですし、

無難な方を選べば失敗もありません。

リスクを背負ってまで挑戦し続けるというのは

どういった場面でも難しいことだと思います。

ですが、建築界には

常に挑戦する姿勢を貫いている建築家がいます。

その方の名は

「安藤忠雄」さんです。

――――――――――――――――――――――――――――――――

今年の9月の終わりから12月中旬まで

国立新美術館にて安藤忠雄さんの展覧会が開催されています。

IMG_9110

IMG_9111 IMG_9112

開催されている国立新美術館は

黒川紀章さんという建築家の設計です。

ちなみにこちらの美術館の中にあるカフェですが

去年大ヒットした「君の名は」という映画の中の

ワンシーンにも登場しております。

主人公が建築を学ぶ学生という設定だったので

細かな設定にも建築要素も含められていたのかもしれませんね。

(「君の名は」を好きな方は瀧君と奥寺先輩が

デートでご飯を食べに行ったシーンをチェックしてみてください笑 )

IMG_9133

IMG_9150

――――――――――――――――――――――――――――――――

話しがそれましたが

安藤忠雄さんの展覧会の話に戻ります。

今回の展覧会の見どころの一つに

安藤忠雄さんの代表作でもある

光の教会の原寸大の再現というものがありました。

簡単に説明いたしますと

光の教会は打ちっ放しのコンクリートの空間の中に

十字架のスリットを入れ込こんだシンプルな構成です。

ですが十字のスリットの部分に外部の光が差し込こむことで

神秘的な光が生み出され神聖な空間を作り出しています。

十字のスリット部分にはガラスが埋め込まれているのですが

安藤さんは当初 スリット部分にはガラスを入れたくなかったそうです。

いまでも教会を訪れるたびに

ガラスを取らないかと交渉を続けているそうなのですが

教会側に断られていると

以前見たインタビューで話されていました。

そんな光の教会の展示ですが、

今回は安藤さんの望み通り

スリット部分にはガラス無しで再現されていました。

.

.

.

IMG_9121

IMG_9124

IMG_9130

.

.

.

――――――――――――――――――――――――――――――――

プロボクサーから独学で建築家を目指し

大きな手術を2回経験し

5つの臓器を全摘出してもなお

第一線で挑戦を続ける安藤さん

その姿勢を感じられる集大成とも言える展覧会を

この目で見て、感じられて本当に良かったです。

私も日々、些細な事でも良いので

挑戦し続ける姿勢を

忘れずにいたいと思います。

設計 新井

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

群馬・栃木で建てる注文住宅

-Uncategorized

関連記事

間取り付?!

みなさんこんにちは! アドバイザーの赤城です。 今日は良い天気で、 近くの公園では沢山のお子さんが遊んでいました。 春らしくなってきましたね🌸 thinksでは多くのお客様に弊社のお家づくりを知って頂 …

眺望を楽しむ家

こんにちは♪ やっと台風が過ぎたかと思えば、 また今週末もお天気が悪くなるようですね。。 私の住んでいる地域では、 23日の朝から携帯に 【緊急速報】で避難を開始してください との警報が鳴り驚いて飛び …

障がい者グループホーム

皆様こんにちは。ホント厳しい寒さが続いていますね! いよいよ4月には、日中サービス支援型のグループホーム完成します。 重度の障がい者の方々に対していつでも手厚い支援ができるグループホームです。 「障が …

thinks mate

こんにちは! アドバイザーの市村です。 4月からthinksにいるのですが、やっと仕事にも慣れてきた今日このごろ・・・ 初めましてのお客様も多いと思いますが、以前はコーディネーター佐藤として勤務してい …

初めての地鎮祭

皆さんこんにちは。 アドバイザーの小林です。 先日、初めての地鎮祭に参加しました。 工事の安全と新居の盤石を願い参加させて頂きました。 縄張りを見たお客様が、いよいよ家が建つんだとわくわくしている姿を …

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930