C.ISHIHARA

伝統と革新

投稿日:

先日、ミーレ表参道センターにてミラノサローネ2016の報告会があり、

行ってまいりました。

講師は住生活ジャーナリストの藤井繁子氏。

13529141_947133748732749_8462952430565637841_n

キッチンにおいては、リビングキッチンの提案が進み、キャビネットの美しが目立ったそう。

また、トレンドとしてはゴールド使いや木、組子デザイン、エイジドウッドなど。

住空間としてはコンバクトな住まいで豊かなインテリアライフを送りたい、

あまり予算はないけでデザインコンシャスなものに住みたい、

といった人々が増えているんだとか。

そういった視点からミーレの展示をみると、きちんとインテリアトレンドをおさえて

グレイッシュ、すっきりとしたデザイン。ゴールド、黒、細いライン。

機能面でも、黄色い部分は稼働するなどヒューマンフレンドリーなデザイン。

ほとんどのキッチンにミーレが採用されているという印象であったそう。

2家、4代に渡って受け継がれるミーレのDNAを

次世代にいかに手渡していくか、それには先端技術に対する挑戦を続けるという

常に危機意識をもつ革新者であることも大切だと締め括られた。

お話を伺い、住空間においては、唯一作業が行われる場所であるキッチン。

今後はますます機器には妥協したくないという人が

増えていくと確信しました。

シンクスでは、デザインの真の価値が認められ、

財産として受け継がれるような空間を今後も作っていきます。

シンクスショールームでぜひ世界基準のデザインに触れてみてください。

インテリアギャラリー 石原でした。

-C.ISHIHARA


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

電源が入りません!

1月最終日となってしまいましたが、本年も宜しくお願い致します。 2023年もミーレの勢いが止まらないという感じのスタートです。 写真は、先日ミーレ食器洗い機の入替え工事をさせていただいたものです。 今 …

ランドリーもぜひミーレで

今日は汗ばむほどの良いお天気でしたね。 山崎と同じくビールが好きなインテリアギャラリーの石原です。   さて、毎月開催している機器体験会でご案内していますミーレ製品ですが、 最近は新築だけで …

no image

解体現場

本日は昼過ぎから桐生市のT様邸の解体現場へ 2週間位前に 現場を見た時より雑草の丈が2割増しに。。。。。 雨が豊富で。。。。日照時間も長く。。。。ミニジャングルでした。 安全協力会の解体屋D産業さんお …

『旬の楽しみ!手作り黄柚子胡椒』

こんにちは! 今年は群馬のからっ風があまり吹かず静かな日が多いですね。 私は群馬で生まれて育ちましたから、紛れもない『風の子』です。 この時期は風を相手に色々格闘してましたー! あまり有難くない印象の …

グローエギャラリー

ディプラッツ石原です。 先日、弊社グローエギャラリーにおいて『GROHE&JAXSON』の社員勉強会を行っていただきました。 『これから、グローエが世界旅行にお連れします。』とグローエジャパン、ダス氏 …

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031