S.YANAI

照明について -vol.1-

投稿日:

こんにちは。
_
コーディネーター矢内です。
_

なんだかパッとしない天気が続いていますね。
_

9月に入り暑い夏も終わりましたが、

お出かけもできない週末をお過ごしでしょうか・・・
_

わたしはK様邸の写真撮影が2週連続で延期となり

少しテンションが下がっています。。。

_
_
_
_
さて、本日は「照明」について少しお話をしたいと思います。
_

Light-Bulb

_
照明とは、モノや空間を照らすものですね。

また、演出としても使われます。

インテリアを考える上でとても重要な部分です。

_
_
「あかり」に対する感覚は人それぞれで

照明のプランニングの際はかなり悩みます。

_
実際に私も「これって他人と違う感覚かな~」と感じることもあります。

_
_
少し前までは部屋の真ん中に明るい照明を1灯設置し、

部屋全体を明るくするのが一般的でしたが、

最近は複数の照明器具を使い

必要なところに明かりを配置したり、

用途によって使い分けたりと

少しずつ変わってきていますね。

_
また、光の色も以前は白いものが当たり前でしたが

オレンジ色の光で構成することが増えてきました。
_

照明を検討する際は

明るさだけでなく、光の色や拡がりも大切です。

また、明るさも数値だけでは判断できません。

周辺に使われている素材や色なども影響するので

人が感じる「明るさ感」として考えなければなりません。

_
家の中にいることだけで考えず

外から見たときのことも検討してみると

いいですね。
_
_
今回のさわりだけでは何も伝えられないくらい

奥が深い照明のお話を

数回に分けてお話しさせて頂きます。

私もまだまだ勉強中の身ですが・・・

皆さまも素敵な空間で過ごせるよう

照明について一緒に考えてみましょう ♩
_
_
コーディネーター矢内でした~
_
------------------------------------
_
「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/㈱翼創建

http://www.tsubasasouken.co.jp/

-S.YANAI


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021年の色

今日で2020年も終わりです。 今年もいろんなことがあった1年でしたね。 来年もいろんなことが起こるでしょうが、楽しんで毎日を送っていきたいと思います。 毎年発表される来年の色。 グローバルな指標であ …

明るさ感を考えてみる

インテリアコーディネーターの矢内です。 ・ 知らなくても生きていけるけど、知っていると役に立つかもしれないマニアック情報をお届けしてみようと思います。 ・ ・ 一般的に照明器具の明るさは、数値で表され …

木の家具とのお付き合い

コーディネーター矢内です。 今朝は久しぶりに晴れて気持ちの良い日ですね! しかし午後は天気が崩れるみたいです… 毎日じめっとした暑い日が続き、日本の夏!という感じですよね。     …

吹抜リビング集めてみました

開放的な家 と こもり感のある家、どちらがお好きですか? 開放的な家がお好きな方に人気な吹抜リビング。 写真を集めてみました! ・ 上下の大きな窓によりとっても明るく開放的。 家の中にいながら、太陽の …

インテリア日記

こんばんは。インテリアコーディネーターの矢内です。 本日は佐野市K様邸に行ってきました! 現場の様子を少しご紹介します。 ブラックのガルスパンにモルタルのホワイトが映える外観。 そんなシンプルな外観に …

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30