S.YANAI

正しい洗濯できてますか?

投稿日:2023年12月20日

こんにちは。インテリアコーディネーターの矢内です。

最近、身の回りのファブリック製品の素材に興味があり、

タグをよく見るようになりました。

素材と一緒に興味が湧いたのが、洗濯記号。

洗濯記号って真面目に見たことありますか?

(↑この記号たち、全部わかります? 最後に答えを記載します!)

私は、明らかにデリケートものだけ気にしている。つもりでした。

が、見てみると、なんとなくしか理解できない。

「はい、30°までOKね。下の線はなにかな…んー、わからないから無視。」

という適当さ。私以外にもこういう人いますよね?

どんなものでも適したお手入れがあるはずなので、

出来るだけその製品に合った洗濯をし、長持ちできれば理想です。

洗濯記号の基本的なところを一緒におさらいしましょう。

ふと、洗濯記号ってこんなにシンプルだった?と感じる人もいると思います。

2016年に国際規格の表示になったので、昔の表示とは変わっています。

種類も増えていますが、基本の内容が分かれば、さほど難しくはありません。

まずは、基本の記号。

この記号に、さらなる記号や数字がプラスされて表示されています。

洗濯マークの中に書いてある数字は、温度です。

洗濯マークの下に付く線ですね。

強さを表していました。

アイロンや乾燥マークの中に、・が書かれます。

これは感覚でわかりますね。

商業用クリーニングの〇の中には、さらにアルファベットでクリーニングの種類が書いてあったりしますが、今回は説明省略します。

ちなみに、昔の表示は「こう洗うのがオススメ」という内容でしたが、

現在の表示は「取扱いの上限を表す」とのことです。

さて、実際の表示例で見てみましょう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 例.png

この記号が表すのは、

・30℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる

・漂白禁止

・タンブル乾燥禁止

・日陰の平干し

・アイロン弱(限度110℃、スチームなし)

・石油系溶剤によるドライクリーニングができる

・弱いウエットクリーニングができる

という内容です。

理解すると、記号自体は難しくないですよね。

忙しい毎日の中で、それぞれに合った洗濯が必ずできるとは限りませんが、

できるだけ気を遣っていきたいところです。皆さまもぜひ!

(徹底すると言いきれず…逃げてます笑)

インテリアコーディネーター 矢内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @thinks_design_studio

群馬・栃木で建てる注文住宅

-S.YANAI

関連記事

ついにこの日がやってきました

家づくりを考えてから10年超。 thinksと出会って7年。 「Mr.thinks」こと、N様のお宅がお引き渡しとなりました。 本当におめでとうございます!   オープンハウスでは、たくさん …

間接照明の魅力とは

間接照明は、柔らかく空間を照らしてくれる癒しの存在。 「オシャレ照明」という認識の方も多いと思いますが、オシャレなだけではないのです。 ・ 普段感じている「明るさ」には、「手元の明るさ」と「空間の明る …

no image

オーナー様宅訪問

皆さまこんにちは。 コーディネーター矢内です。 _ _ 静かで暖かい日ですね~ お出かけしたくなります! _ _ _ 先日、約9ヵ月前にお引渡しをした 渋川市のK様邸にお客様と一緒にお邪魔しました。 …

新しいキッチンが入りました!

thinks interior galleryに CUCINAの新しいキッチンが入りました!     北欧スタイルにはベストマッチなMalibo。 スッキリとした形状、 グレイッシ …

no image

2015年も有難うございました

皆さまこんばんは! コーディネーターの矢内です。 今年ももう終わりですね。 1年があっという間です。 今年もたくさんの出会いがあり たくさんの嬉しいこと、楽しいことがありました。 来年もどうぞ宜しくお …

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30