S.YANAI

椅子の選び方

投稿日:

先日、打合せ中のお客様と家具を見に行きました。

たくさんある家具の中から自分たちに合うものを選ぶのって難しいですよね、というお話。

そのときは、何点かに絞ってオススメさせていただきました。

今日は椅子についてお話ししてみようと思います。

椅子と聞いて、多くの方が思いつくのは、ダイニングチェアでしょうか。

ダイニングはお食事するだけでなく、たくさん使用するシーンがありますよね。

私は家の中で座っている時は、ほぼダイニングの椅子にいます。

椅子と一言で言っても、かなり奥深い世界なので、

ブログではお伝えしきれないのですが・・・

今日はダイニング用を購入すると想定して、

選ぶときに重要なことをいくつかお伝えしましょう。

■形や素材が自分に合っていること

椅子の形は、まず肘掛け(アーム)の有無で分かれます。

アーム付きは、肘を置いてゆったりとくつろぐことが出来るので、長時間座る想定の方にはオススメ。

アームレスは、立ち座りがしやすく、横向きに座ることもできます。

テーブルへの納まりが良いのもメリットですね。

素材は、空間の雰囲気に合うこと・汚れた場合の対処ができること

に注意して選ぶと良いです。

■テーブルとの寸法的な相性が良いこと

テーブルと椅子の座面の高さの差を差尺と言いますが、この寸法は25~30㎝程度が良いと言われています。

ただ、これには身長も関係するので、一概には言えません。

一人で使う家具であれば、ぜひベストな寸法の物を選びましょう。

家族で使用する場合は、みんなが許容できる範囲にすることも大切です。

(成長過程のお子さまに合わせるのはオススメしません)

その上で、どうしても自分に合わず気になる方は、調整する方法を検討してみましょう。

■見た目が好きであること

大きな家具はあまり買い替えることがないと思います。

長く使い続けるために、「好きであること」はとても大切。

これは、椅子だけではないですけどね。

いつも目に入るものだから、仮に少し高かったとしても、

ぜひ気に入ったものを買ってください。

毎日座るものですからね。

と、椅子ひとつ買おうと思っただけでも、いろいろと考えることがあります。

そのあたりのサポートももちろんできますので、お気軽にご相談ください♩

インテリアコーディネーター 矢内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「空間・ライフスタイルから考える家づくり」

thinks/(株)翼創建
HP http://www.tsubasasouken.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/tsubasasouken

Instagram @thinks_design_studio

群馬・栃木で建てる注文住宅

-S.YANAI

関連記事

フォトコンテスト募集最終日!

インテリアコーディネーターの矢内です。 Instagramで行っているフォトコンテストの募集が、今日で最終日となりました! ご参加いただいた方、ありがとうございます! 結果発表、楽しみにしていてくださ …

ウォールナットのインテリア

・ まだ春の空気は感じられない、寒い日々ですね。 先日お客様と「あかぎれ」の話をしていたのですが、 群馬は風が強くて乾燥がひどいので、新潟出身の方が はじめてできた「あかぎれ」に驚かれていたそうで。 …

涼しいインテリアのポイント

暑い日が続きますね。 本日で6月も終わりです。 そして梅雨も明けました。 本格的な夏の始まりですね! 真夏生まれの矢内です。     室内では冷房を利用する方がほとんどだと思います …

no image

WEDDING

皆さまこんばんは。 コーディネーターの矢内です。 _ _ さて、今日は少しプライベートな話題を・・・ _ _ 11月はお祝い続き。 2件の結婚式に行ってきました。 _ どちらも大学の友人です。 _ 内 …

木の家具とのお付き合い

コーディネーター矢内です。 今朝は久しぶりに晴れて気持ちの良い日ですね! しかし午後は天気が崩れるみたいです… 毎日じめっとした暑い日が続き、日本の夏!という感じですよね。     …

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30