未分類

1年と7か月の記念に・・・

投稿日:

ハッキリしない空模様で・・・

テンションが下がると思いきや

前橋市のH様邸の記念すべき日に立会うことができ、

テンションMAXでした。

何があったかですが・・・

これです↓↓↓

画像 008-1

どこに何をしてるかわかりますか?

何をしているかは、想像ができますが、

どこにかは、たぶんわからないと思います♪

当たったら、すごいですよ!

Nちゃんも、練習の時は楽しそうだったのに、

冷たくって、ヌルって感触が嫌になっちゃったのか

本番は、なかなか押してくれなくて、大人総出で

強制手形!!!

Nちゃんよく頑張ったね!、いい記念だね♪

完成型がコチラ↓↓↓

画像 004-1

あとは、固まるのを待つのみ!仕上がりが楽しみですね~。

で!!!どこに押したかってーと、

ココ!

画像 002-1

キッチンです!

キッチンの周りをモルタルで仕上げて、記念に手形。

モルタルで仕上げるという事は、少なくとも、時が経つにつれ、

少なからず、ヒビが出てくると思います。でも、それを味として

とらえてくださるH様ご家族に感謝、そのおかげで、一生残る

モノができましたね。

そして、それを可能にしてくださった、左官屋さんにも感謝してます。

僕たち設計部が紙の上に、図面を書いていただけでは、建物は完成しません。

家を建てる為に多くの業種の職人さんが居て、

それをまとめる監督が居てこそ、初めて成り立っています。

でも、ただの職人さんではダメで、高い意識を持った職人さんでなければダメなんです。

現場が、高い意識であれば、僕らもアグレッシブに考えることができます。

アグレッシブになれれば、その分、より高い意識で提案ができます。

信頼できる現場は強いですね。

ちなみに、前回のBLOGのpoint2がこのキッチンです。

前回BLOG

http://blog.tsubasasouken.co.jp/?p=8813

設計部 宮内

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『家づくりに大切なー』

こんばんは!! 先週末のOH “green2” にお越し頂いた皆さま!! ご来場ありがとうございました!! S様の楽しい家づくり ご体感いただけたでしょうか? 次回のオープンハウスはどんなお家が待って …

golf

おはようございます。 昨日から書いてたのですが日付が変わってしまいました・・・ という事で、 一昨日は翼創建安全協力会のゴルフコンペでした。 総勢30名弱。 ゴルフ自体するのが人生初。 大人になりまし …

no image

わくわく!!!

皆様、こんばんは! アドバイザーの木暮です。 桜が散り、暑いくらいに温かくなりましたが、まだまだ夜は、寒い日が続いております! 皆様、体調を崩さないようにGWを楽しんでください! GW明けには、埼玉県 …

no image

時間を有効に!

thinksblogをご覧の皆様こんにちわ。 10月も半ば、寒暖の差が激しく 体調管理が難しい時期になりましたね。 冷え性にはつらい季節がやってきました(>_<) さて社長のブログにもあり …

『学ぶ』

今日は昨日打合せをさせていただいたS様の敷地を再度、市役所で調査。。。 ひとえに“敷地”といっても、場所や大きさ、現状など。。。条件によって規制が変わりますので、 私にとっては敷地調査を行うたびに、新 …

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30