未分類

『式典』

投稿日:

昨日は2011年11月11日。

1並びということで、いろいろなところでイベントを行っていたみたいですね!!

皆様の身近にもあったりしませんでしたか?(自分はプリッツが安く売っていたので、手を伸ばしてしまいました)

さて、イベントと言えばthinksでも…

昨日は安中市のS様邸の引渡し式と、11月度の着工式。

本日は太田市で先日オープンハウスをしました藪塚町のM様邸と富若町のI様邸の引渡し式です。

まずは着工式から…。

着工式では、私が担当をさせて頂いておりますー

前橋市五代町で計画中のO様ご家族…

O様

↑ この間、biogにコメントを頂いたO様。 いつもスタッフに気配りをしてくださる素敵なO様です。

実は、他の前橋市田口町でご計画中のY様に地鎮祭をしていたところを、バッチリ見られていました。

今度のオーナーの集いで紹介が出来たらと思っておりおます。

続いて、太田市台ノ郷町で計画中のH様。

H様

↑ 昨日に続いて、本日も打合せ…。いつもありがとうございます!!

H様は既に着工して、基礎の途中。今月には上棟になる予定です。

いつも私の事に気をかけて頂いて、恐縮です。 H様の期待に応えられるよう頑張ります!!

無事に着工式を終え、お客様方の熱い想いを受け止めて、

いよいよ “想い” を “カタチ” にするために、現場が動き出します。

どのお客様も皆それぞれ個性的で、私も楽しみです。

皆様も是非、現場にお立ち寄りください。(H様は既に足しげく通っておられるようです)

また、個性的なお宅が遂にお引渡しになりました!!

まずは、安中市原市のS様邸です。

S様

↑ s様は私が拝見しておりましても、家づくりをすご~く楽しんでおられた印象です。

いつもいろいろな商品を自らお調べになり、打合せに臨んでおられましたネ。

そのお宅が遂に完成!! 素敵な仕上がりになりました!!

まるでモデルハウスのような煌びやかな家。(お店みたいなんですョ)

S様。土地探しから今日まで、本当に長い時間お付き合い頂きありがとうございました!!

S様とのメールのやりとりの記録が私の誇りになっております。

家具が入ったら、絶対に見に行きますョ。

 

そして、ご覧になられた方もいらっしゃると思います。

太田市藪塚町でオープンハウスを開催しました 『素』 のM様邸の引渡し式。

M様

↑ M様は我々の事を信頼していただいて、感謝しております。

完成した家はご覧の通りの仕上がり!!

IMG_8330

M様は土地はご自身でお探しになり、私にできる事はあまりなかったかもしれませんが…。

設計の山崎とインテリアの久保田のおかげで、シンプルで使いやすく、カッコイイ家に…。

M様のお宅もお住みになられてからがとても楽しみです。

ご主人のお父様が工事をするという アプローチも期待しております。

お引越しされましたら必ず遊びに行きますからね!!

 

…っと、大分長くなりましたがー。 (いつも通りに…)

今日はここまでにします。

S様、M様。 今日までの1年間。お付き合い頂き、本当にありがとうございました!!

そして、これからも末長いお付き合いをよろしくお願いします。

                                                   アドバイザー 中嶋

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『12月9日』

今日は先日、地鎮祭が執り行われました。 前橋市のI様邸の着工日でした。 ↑ 隣地がレストランで、そこの木々をリビングの窓から借景として利用しようとしております。 I様の私の印象は山ボーイ(こんな表現あ …

『明日からは社員研修です』

今日もみごとな秋晴れ!! ↑先日オープンハウスをした 『楽』のお引渡し式に向かう途中で… 上棟式、オープンハウスと雨空の多かった『空』ですが、今日はこの天気!! 終わりよければすべて良し!! とはこの …

no image

現場日記

8月20日(月)     高崎市、S様邸はチーフエンジニアの熊田さんが構造用面材張りを進めています!   来週の構造躯体検査に向けて順調です!  <島田>         今日で基礎工事がほぼ完了する …

『通常営業』

皆さん。 お疲れさまでしたぁー。 ここ数日、雪掻き…雪掻き…で、あちこちが筋肉痛、腰痛ですよね。 しかし、皆さんのその一掻きが、世界を救っているっと言っても過言ではありません…。 なんって、ちょっと大 …

【30を超えて、無くしたもの…】

最近はどこへ行っても、学生の姿を見かける事が多くなりました。 卒業シーズンも終わり、終業式も終わったのかな? 外に出ていても、教習所の車やお子様連れのご家族の姿を良く見ます。 新しい年度を向える準備を …

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31