今年も残り僅かとなりました。。。。
年末は追われることが多いです。特に忘年会も多忙を極めます。
それでも年内に着工1件、上棟が2件、お引渡し1件と仕事も多忙です。
そして明日は年内最後の引渡し式が午後に始まります。
今年も多くのお住まいを引渡しましたが、皆さん嬉しさと寂しさがあるようです。
引渡し式にて 「打合せが終わると寂しい!」と、多くの方がおっしゃってます。
それだけ家づくりの「過程」も愉しんで頂けたことに感謝します。
完成した建物が良ければそれで良し!という事では無いんですねぇ。
このような考えだと現場で気遣いができなのです、、、、、
お客様の家づくりに対する「想い」をお聞きすること、共有することで
自ずと「想い」に応えようと、作り手も「技」の限りを尽くすのです。
だからこそthinks では、着工式や引渡し式があるのです。
今年も多くのお客様の笑顔や感動の涙を拝見しました。
いやいや「有難い」の一言に尽きますね。
年末もう少し頑張ります。
ではまた。.
Read more
Blog
着工式バンザイ
先日、Y様、O様ご家族を招いて今年最後の着工式。
昨日はS様、M様邸のお引渡し式。
年末最後?のお祝い行事でした。 ん??ごめんなさい、、、、、 I様邸が16日に引渡しでした、、、、
Y様、O様着工とS様、M様引渡し、おめでとう御座いました。。。
着工式では私の体調が悪く、挨拶時にご迷惑をお掛けしました。。。
Y様、O様には大変申し訳なく思っております。。。。
その着工式とは何ぞや?と聞かれ方がいらっしゃいます。
お施主様と我々施工業者全員での言わば顔合せ会です。
お施主様は「どのような業者さんが作ってくれるのか?」不安です。心配です。
だからこそ携わる業者さんは一人一人ご挨拶をし、お互いに顔を覚えるのです。
正直、全員の顔をお施主様が覚えられないと思いますが、
業者さんは覚えるのです! そして最後のお施主様挨拶を聞き、自分にプレッシャーを掛けるのです!
必ずや夢を叶える住まいを作るんだと。。。。。。
誰しもがお施主様のご挨拶で心を動かさない人はいませんからね。
この着工式はお施主様だけのものでなく我々施工業者のためでもあるのです。
そして毎回愉しく、毎回感動してます。
着工式バンザイ!!!
ではまた。.
Read more

協力業者忘年会
今日は流石に寒さを感じましたね。
お陰で朝のジョグは中止、、、、、 と言うより布団から出られませんでした。
先日、伊香保温泉にて弊社協力業者「安全協力会」の総会、安全講習、忘年会でした。
協力業者、弊社社員の総勢約70名の大宴会となりました。。。。
この安全協力会も3年目を迎え、活気が出てきました。
我々「翼創建」はこの協力会と一心同体です。
お客様の大切な「住まい」を作るのに欠かせないメンバーだという事。
そして我々同様に「お客様」への想いも強く、大きいいものがあります。
この2年間で一人一人の気構えも変わりました。
そうです毎月「着工式」でお客様に会い、家づくりに対する想いを頂戴するのですから…
宴会では多くの業者さんと飲み、語らい、声を上げ愉しみました。。。。
来年も宜しくお願いします。。。。
番外編:大畠まだまだ飲むの図
ではまた。.
Read more


オーナーの集いvol,8
昨日は今年最後のオーナーの集いが開催されました。
一足早い「クリスマスパーティー」です。。。。
準備していた午前中は雨足が強く開催できるのか?不安でしたが、
私やオーナー様の行いが良いのでしょう! 開催時間の13:00過ぎには天気回復!!
今回は協力業者会の方々に料理や駐車場係などを担当して頂きました。
初めてなのに… そこは我が安全協力会のメンバーは違いますネ。
率先してオーナー様とコミニュケーションをとってました。。。。
ゲームは丸太切り競争。鋸の刃が欠けたり曲がったりとハプニング続出でしたが、
第一回の栄冠に輝いたのは現在桐生市で建築中のA様ご主人でした。
先日の上棟式での祝詞奏上が効果を発揮したんでしょうネ!
あれは建築の神様が降神したのでしょう(笑)
そしてスタッフも交えて全員でプレゼント交換を。。。
この後に記念撮影。
今回もこんなに大勢のオーナー様にご参加頂きました。
本当に愉しかったですし、感謝の気持ちでいっぱいです。
お子さん達の笑顔を見ていると準備の苦労が報われます!!!
24年度は1月28日に「オーナーの集い新年会」を開催します。
またのご参加お待ち申し上げます!!!
ではまた。.
Read more
