Blog

4月度着工式

昨日は本社のある伊勢崎市にて4月度着工式が開催されました。 H様、S様ご家族が参加され、誠に有難うございます。 とてもアットホームな雰囲気のなかでも、少々緊張気味のお客様。 本当にこの着工式を始めてからお客様との距離が近くなりました。 やはり顔の見える関係はお客様にとても安心感が与えられるようです。 S様はショールームのある「atrium」にご夫婦でフラっと立寄られ、 2階の「thinks」ショールームで家具を見ながら家づくりの話に… 幸か不幸か営業の大畠に捕まり、先月ご契約と相成りました。。。 またH様ご夫婦のお兄さんが、弊社協力業者で設計の仕事をされています。 そして、H様も以前は建築設計の仕事に携わっていたようですが、、、 「兄に任せました」とご自分での設計を断念され、兄に託したようです。 こうして毎回色々なエピソード聞かせて頂き、創造していた以上に、 お客様の「人となり」が見えてまいります。 どうです!皆さんイイ顔してますよネ! ここから絆がより強固になり、お客様と我々施工業者との「想い」が形となります。 ものづくり、家づくりはそこに「想い」が入らなければ素晴らしい作品は生まれません。 S様、H様今日より完成まで「想い」を込めて家づくりさせて頂きます。 今後とも宜しくお願いします。。。 ではまた。.
Read more

パートナー総会

昨日は納得倶楽部第一回パートナー総会に参加して参りました。 久々に会員の社長さんや社員の方に会いましたが、皆元気! 勿論、久保社長も声え高らかに講演をされたいました。 皆さんの「活気」を味わうだけでも価値がありますネ。 久保社長の提唱する「世界に誇れる住宅を造ろう!」との言葉に賛同します。 会員の皆様、切磋琢磨しながら頑張って上を目指しましょう! そして、レストラン「casita 」のオーナーである㈱スターズトレーディング 最高経営責任者 高橋滋氏のゲスト講演では、正に目から鱗状態で、 多くの刺激を受けました。「おもてなしとは?」「感性を磨いているか?」etc… ここでは多くを語りませんが、素晴らしい着眼点です。 やはりお客様に感動を与えるためには先ず自分が体験をしなければならない。 そこで自分が感動すれば、今度は自分の仕事に落とし込み取組む。 講演だけでは、まだまだ足りないので、書籍を購入しました。 世界で誰も真似できないホスピタリティを目指す。感動しました。。。 水と空気。奥が深いです。。。。 帰りの駅のホームで偶然にも高橋氏と会い、暫し談笑。 これもご縁でしょうか… ではまた。.
Read more

イベント

4月に入り先ず最初の引渡し式はO様邸でございます。 3月から一ヶ月間に亘り 「OPEN HOUSE」 としてお借りさせて頂きました。 お蔭様で多くのお客様の参考になった事は勿論ですが、O様邸を拝見し ご契約を頂いた方もいらっしゃいました。本当に有難うございました。 さてさて肝心の引渡し式ですが、開始前に颯爽と現れたO様ですが、 準備を進めている様子を見ると、一旦自宅に帰りもう一度登場です。 やはり雰囲気を察知し、スーツ姿に着替えたご主人と奥様。 オーナー様ご挨拶では、出会いから引渡しまでの想いを感慨深く話されていました。 担当スタッフに感謝をされていたO様。それを聞き感激していたスタッフ。 実に心温まる光景にこれまた感動いたしました。 O様おめでとうございます。そして有難うございました。。。 そして昨日は6周年の周年祭と「オーナーの集い」を開催しました。 前回参加できなかったオーナー様のお顔を拝見でき、一安心。 この「atrium」が開店後直ぐにご契約されたオーナー様2組と談笑。 思い出話に花が咲き、とても懐かしく楽しい一時を過ごせました。 もちろん写真もアップしますので、ご覧になってください。 今回の簡単アフターメンテナンスは網戸の張替えでした。 興味深く、ご主人様達が集まり実演!皆さんお上手でしたヨ。 ホント、このイベントは楽しいです。感謝、感謝、感謝です! 次回も大勢のオーナー様のご参加、お待ち申し上げます。 そして、明日はI様の引渡し式。9日は4月度着工式とイベントが続きます。 ではまた。.
Read more

ビックリ

先日、取引先のI社M社長と店の工事とM社長の自宅車庫工事の 打合せ方々食事を済ませ、行きつけのお店に案内される。 このM社長さんがユニークな香港土産をプレゼントしてくれた方です。 店に入ると閑散としている。平日なので暇なのか?それとも…? するとステージらしき場所に人だかりが??? なんとビックリ!ムーディー勝山ではないか!!! お酒を楽しむ間もなく携帯やらiPhoneを取り出し撮影会。 人気の絶頂期には髭がありましたが、現在はスッキリ。 なので本当にムーディー?なのかよく分からないですが、 正真正銘の本人でした。。。。 今は人気に陰りが????地方に営業????のようです。 久しぶりに楽しめた夜でした。 たまにはこんな夜も… ではまた。.
Read more