私事で大変恐縮ですが、来週の18日は沖縄宮古島でトライアスロンの大会です。
今から5年ほど前に、健康靴店の店舗改装工事を受注頂いてからその社長様と
お付き合いが始まり、健康のためにと一足のランニングシューズを購入したところから
このトライアスロンにのめり込んでしまいました。当時体重は max82.5kg ↓↓↓と、
メタボ体型の不健康を絵に描いたような体でしたが、現在は67~68kg までになりました。
幸か不幸か?この社長様との出会いがなければ今頃制限無く太っていたに違いありません。
お蔭様で多くの仲間を紹介して頂き有難うございます。 この出会いに感謝です!
そして目標としていました宮古島大会に、今年で3度目の出場を果たすことができます。
前にも書きましたが、現在はこのトライアスロンを始める経営者が増えているそうです。
宮古島大会では水泳3km バイク155km マラソン42.195km を1日で走破するのです。
私の場合12時間体を動かし続けているのです。本当に大変で過酷な競技なのです。
そのための日々のトレーニングと本番の大会でのマネージメントが大切なんだと感じますね。
先ずは目標完走時間を想定し計画を練る。そして強み弱み分析し、トレーニングの計画策定。
現在の能力で長所はそのまま伸ばし、短所を補えるようにトレーニング強度を考える。
それを目標大会日に沿って、月、週、日単位に落とし込みトレーニングを実施するのです。
そして大会当日は天候、気温を考えながら競技をマネージメント。
勿論、12時間もの長い時間の中で水分や補給食を種類別に摂取する時間を計画する。
その時々でタイムリーに摂取出来ない場合も有りますが、しないと競技は続けられません。
フィニッシュするためには事前のトレーニングで如何に体に付加を掛け鍛え上げるかがカギ。
目標設定した計画を徹底管理し、実施し、大会当日実行するのです。
掻い摘んだ話ですが、これだけでも経営と似ていると思いませんか?
この4月から群馬出身でプロトライアスリート塩野絵美さんと一年間スポンサードの契約をしました。
日本で女子NO,1です。これも素敵な出会いがあり、応援する運びとなりました。
今回の大会で同じフィールドにて競技ができる喜びは最高です!
18日このネットで大会の模様が朝から流れているので、興味のある方はご覧下さい。
トライアスロンを通して目標管理やマネージメントを考え、仕事(経営)にも生かせれば幸いです。
いよいよ来週18日の日曜日、朝7:00スタートです。
当日は多くのボランティアの方々のお力添えが無ければ大会は成り立ちません。
ボランティアの方々に感謝の気持ちを忘れず、自分の限界に挑戦します。
ではまた。.
Read more
日本で女子NO,1です。これも素敵な出会いがあり、応援する運びとなりました。
今回の大会で同じフィールドにて競技ができる喜びは最高です!
18日このネットで大会の模様が朝から流れているので、興味のある方はご覧下さい。
トライアスロンを通して目標管理やマネージメントを考え、仕事(経営)にも生かせれば幸いです。
いよいよ来週18日の日曜日、朝7:00スタートです。
当日は多くのボランティアの方々のお力添えが無ければ大会は成り立ちません。
ボランティアの方々に感謝の気持ちを忘れず、自分の限界に挑戦します。
ではまた。.

ここから絆がより強固になり、お客様と我々施工業者との「想い」が形となります。
ものづくり、家づくりはそこに「想い」が入らなければ素晴らしい作品は生まれません。
S様、H様今日より完成まで「想い」を込めて家づくりさせて頂きます。
今後とも宜しくお願いします。。。
ではまた。.
世界で誰も真似できないホスピタリティを目指す。感動しました。。。
水と空気。奥が深いです。。。。
帰りの駅のホームで偶然にも高橋氏と会い、暫し談笑。
これもご縁でしょうか…
ではまた。.
オーナー様ご挨拶では、出会いから引渡しまでの想いを感慨深く話されていました。
担当スタッフに感謝をされていたO様。それを聞き感激していたスタッフ。
実に心温まる光景にこれまた感動いたしました。
O様おめでとうございます。そして有難うございました。。。
そして昨日は6周年の周年祭と「オーナーの集い」を開催しました。
前回参加できなかったオーナー様のお顔を拝見でき、一安心。
この「atrium」が開店後直ぐにご契約されたオーナー様2組と談笑。
思い出話に花が咲き、とても懐かしく楽しい一時を過ごせました。
もちろん写真もアップしますので、ご覧になってください。
今回の簡単アフターメンテナンスは網戸の張替えでした。
興味深く、ご主人様達が集まり実演!皆さんお上手でしたヨ。
ホント、このイベントは楽しいです。感謝、感謝、感謝です!
次回も大勢のオーナー様のご参加、お待ち申し上げます。
そして、明日はI様の引渡し式。9日は4月度着工式とイベントが続きます。
ではまた。.