Blog

お引渡し式 × 2

  今日もまだまだ残暑が厳しいですね。 その暑い中2件のお引渡し式が行われました。 まずは午前10:00~足利市のA様邸です。 ご夫婦とお子さんが二人が玄関前のレッドカーペットに整列。 ご主人は暑さなのかそれとも感極まってなのか頬を一筋の汗?涙?が… IMG_0105             IMG_0110 嬉しいですよね!感動ですよ!腹の底から有難うございますと言えます。 出会いは知人から「翼創建いいよ!」この一言から始まったそうです。 この一言がなかったら出会いがなかったかもしれません、、、、ご縁を大事にしたいですね。 最後は奥様から「社長~!握手!」と言われドキドキしました。 勿論、ご主人様とも硬いお礼の握手を…  A様ご家族に幸あれ!!! 午後2:00~高崎市のA動物病院様。本来、玄関外で行うのですが、暑くて、、、、、 病院の内部に変更し、A様ご家族がレッドカーペットに整列。 このA様とのお付き合いは8年ほどになります。その話は以前のBLOG  に掲載してます。 前回の病院よりも立地条件も良く、大通りに面していますので入りやすいです。目立つ!!! A先生との出会いに感謝です! そして、有難う御座いました。 次の病院建設も宜しくお願いします。 今月14日から新病院が開院です。是非、是非ご来院をお持ち申し上げます!!! ではまた。 *今回A先生の写真が間に合いませんでしたので、次回載せます!.
Read more

徒弟制度

  1週間ぶりの投稿です。 すみません、、、、週末から佐渡ヶ島へ、、、、大会に出場してました、、、、 結果は無事に完走できました。。。。 これから休まず働きたいと思います。   先日、某テレビ番組にて紹介された横浜の木工会社の話ですが、 未だにこの「徒弟制度」を採用して弟子(後継者)を育てているのです。 弟子(新人)は皆、坊主頭に刈られるのですが、中には女性もいますが例外無し。 寝食を共にし、朝5時から朝食作り(新人の役目)20人分。その後は夜11時まで労働。 勿論、職人の魂である道具の手入れはこの時間以外に寝る間を惜しんで行うのです。 そして、経験を積んだ弟子(新人)が技能オリンピックに出場し技術を高めるのです。 なんと休みは盆と正月だけ、、、、、 丁稚修行4年+職人修行4年を経て、一人前となり巣立って行く。 「ここまで頑張れれば全国何処で仕事をしても大丈夫!」と社長の弁。 私も大工修行時代に数年経験しましたが、ここまでの修行ではありませんでした。 この木工会社の社長さん曰く    人間は日々悩み抜かないと… これ以上…  やめてしまいたい程…  そこまで悩まないと本物にならない! 出来た職人をつくりたい。それは人間性を高めること。人間性を高めれば「技」は自然とついてくる。 人を感動させたい!この想いがあればどんな不器用でも一流プレイヤーになれる! モットーは、トップランナーに標準を合わせ日本の中で活躍できる人間づくり!   人間一度は若いうちに、それも半ば強制的に修行する期間を設けることが必要では? この環境にいれば脇目も振らず、生意気にもならずに、一心不乱に没頭できる。 これは技術職だけなく、どのような職についても経験させる。 厳しい環境の中で少しずつ経験値を高めることは素晴らしいことですよ! 私ももっと人間性を高め、人を感動させ、一流プレイヤー(経営者)を目指したい! 徒弟制度… 採用… 考えてみようか? ではまた。.
Read more

オーナーの集いvol.2

昨日の続きです!今回はオーナーの皆さんで楽しめるようにと 家族対抗リフティング大会を開催しました。 このコーナーのメイン司会の「ラモス中嶋」です! ご主人、お子さん中には奥様も参加して頂き盛上がりましたよ! 優勝は空手家のM様ご家族でした↑ 流石に蹴りが素早いです! 今回はお客様を紹介頂いた3組のご家族に、目録を授与しました。 更なるご紹介お待ちしております! 楽しく食べたり、飲んだり、遊んだりの最後にはメンテナンスのレクチャーです。 今回のメンテナンスはサンデッキ等の木部の塗装の実演です。 実際に体験もして頂きました。是非、ご自宅のメンテナンスも実践して下さい! 楽しい一時も終焉を向かえ、毎回恒例の記念写真をパシャっと! 参加頂いたオーナーの皆様有難う御座いました! 次回は11月に予定しております。 またお逢いしましょう!!!! ではまた。.
Read more

オーナーの集いvol.1

先月28日の「オーナーの集い」が開催されました!!! 今回は「夏祭り」と題しまして、屋台風に焼きそば、カキ氷…と、 ヨーヨー釣りにリフィティング大会。そしてメンテナンスレクチャー等、 そして忘れてはならないビールにワイン飲み放題と盛り沢山!!!! 写真を掲載しますのでご覧下さい!!! 14:45 穴原常務の確認事項と注意点の説明から。 カキ氷担当の今井工事部長。器用に作ってましたネ。   焼きそば、フランク焼き担当の島田監督、営業大畠です。しかし売れ行きはイマイチ、、、、 大畠の大粒の汗が入り、ソース焼きそばが塩焼きそばに、、、、、 お子さんに大人気だったヨーヨー釣り!永井専務担当です。。。 このように準備万端15:00から20組以上のオーナー様ご家族を招いて 暑い日差しの下、始まりました。。。。。。 vol.2は明日掲載します。 ではまた。.
Read more