先日、thinks 伊勢崎にてグラスティスティング・セミナーを開催しました。
創業250年の名門ワイングラスブランド、リーデル。
ワイン独自の持ち味を高めるためのグラス作りに特化したリーデル社の
グラスエデュケーターを庄司氏を講師にお迎えして、
実際に自分でワインをグラスに移しかえして行う、注目のセミーでした。
Read more
インフルエンザ…
模様替えしました
久しぶりの投稿となります、、、、、
今日はthinks伊勢崎(本社)のプチ模様替えをお披露目します。
先ずは玄関入った右側にウォーターガーデンがありましたが、このように↓
玄関ポーチに移動(まだ完成ではありませんが…)
で、以前あったウォーターガーデンのスペースに何と「RIEDEL」コーナーが完成!
これは新たに作ったVIP ROOMです!
何屋さん? って感じですが、住宅屋です(笑)
では「なぜRIEDELなの?」という疑問があるでしょうし、
社長の趣味嗜好じゃないの??? こんな声も聞こえます(笑)
実は「RIEDEL」のモノづくりの姿勢や理念に共感したからなのです。
基本理念に「飲み物の個性がグラス形状を決定する!」とあります。
それも、葡萄品種に合ったグラス形状というコンセプトを導入し、
ワインに合ったグラスを次々と開発されたのです。
これらのグラスがワインの香り、味わい、バランス、そして後味を感覚へと
移しかえる機能を持った「個性を引き出すグラス」なのです。
弊社の家づくりも同じで、お客様の希望のライフスタイルによって建物を提案します。
それもデザインという機能を取り入れた住まいを設計するのです。
共感いただける方は是非、thinksに足を運んで下さい。
必ずや「個性を引き出す住まい!」をご提案します!
ではまた。.
Read more
玄関ポーチに移動(まだ完成ではありませんが…)
で、以前あったウォーターガーデンのスペースに何と「RIEDEL」コーナーが完成!
これは新たに作ったVIP ROOMです!
何屋さん? って感じですが、住宅屋です(笑)
では「なぜRIEDELなの?」という疑問があるでしょうし、
社長の趣味嗜好じゃないの??? こんな声も聞こえます(笑)
実は「RIEDEL」のモノづくりの姿勢や理念に共感したからなのです。
基本理念に「飲み物の個性がグラス形状を決定する!」とあります。
それも、葡萄品種に合ったグラス形状というコンセプトを導入し、
ワインに合ったグラスを次々と開発されたのです。
これらのグラスがワインの香り、味わい、バランス、そして後味を感覚へと
移しかえる機能を持った「個性を引き出すグラス」なのです。
弊社の家づくりも同じで、お客様の希望のライフスタイルによって建物を提案します。
それもデザインという機能を取り入れた住まいを設計するのです。
共感いただける方は是非、thinksに足を運んで下さい。
必ずや「個性を引き出す住まい!」をご提案します!
ではまた。.
諦めない!
「諦めない!」これが私の今年のテーマであり指針です。
ガンを克服しツールドフランスを7連覇した、ランス・アームストロング選手の名言の一つに、
『苦しさはやがて消える、諦めた事実は永遠に残る!』こんな言葉があります。
これまでにもこの言葉を時々思いだす場面は有りましたが、
仕事で辛い時や趣味のトライアスロンのレース中に
思い出す事は意外にありませんでした、、、、、、
やはり苦しさに、辛さに負けていたんでしょうね。
確かにレース中に苦しくて歩いてしまう事もありますが、
レース後に振り返ると、歩いてしまった言わば諦めた事実はず~と残っているんです。
その原因が苦しさや辛さなのに。。。。。
今年は仕事でも辛い場面があるでしょうが、この言葉を辛い時に思い出せるようにし、
諦めずに進んで行きたいと考えております。。。。
しかし、、、、、、 このアーム・ストロング選手はドーピングにより、ツール・ド・フランス7連覇を含む
1998年8月1日以降の記録を全て抹消され、永久追放となってしまいした。
本人はドーピングを否定していましたが、先日認める発言をしたそうです。
何だか複雑な思いですが、言葉は言葉として認めたいと私は思います。
だから今年の指針とし、何事にも諦めず目標のゴールを目指します。
ではまた。
.
Read more
