関東も梅雨明けとなり、夏本番ですね。
今日は午前中に現場巡回に行ってましたが、暑くて暑くて、、、、
そんな中でも協力業者さんはしっかり、丁寧に作業しておりました。
本当に感謝、感謝です。
7月は15日にH様邸、27日にはY様邸の2件の上棟式を執り行いました。
節目の上棟式はお施主様も感無量だと思います。
私も気持ちを込めて祝詞奏上!
槌打ちの儀では「千歳棟!」「万歳棟!」「永永棟!」と大声を発し、
棟木を槌打つ儀式です。
千歳棟(千年も)万歳棟(万年も)永永棟(永遠に)家が長持ちし、
住まう家族が幸せでありますようにと祈願をします。
H様邸では近隣住民に声掛けをし、珍しく「散餅の儀」を行いました。
散餅の儀とは「もちまき」ですが、今回はお菓子を散餅しました。
これにも意味があり、本来は災いを払うために行われますが、現在は近隣への
お礼も兼ねて行うようですね。
この上棟式は着工から今日までの諸々の神助に対し感謝を申し上げ、
竣工までの工事の無事安全、新居の堅固長久を祈願するものですが、
お施主様やご家族が、家づくりの思い出の一つになことや、施工者が
更に完成に向け、気持ちを入れる節目としても大切な儀式でもあります。
来週の8月3日にもK様邸の上棟式を執り行います。。。
ではまた。
「空間・ラフスタイルから考える家づくり」
thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp
.
Read more
この上棟式は着工から今日までの諸々の神助に対し感謝を申し上げ、
竣工までの工事の無事安全、新居の堅固長久を祈願するものですが、
お施主様やご家族が、家づくりの思い出の一つになことや、施工者が
更に完成に向け、気持ちを入れる節目としても大切な儀式でもあります。
来週の8月3日にもK様邸の上棟式を執り行います。。。
ではまた。
「空間・ラフスタイルから考える家づくり」
thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp
.

続いては品川にある「
今後更なる暮らしの提案をレベルアップするためにも、今回の出張は大きな成果でした。
また、拘った商品をより多く扱うことで、お客様の選択肢が広がるハズです。
そして「
25年度安全スローガンは「高めよう一人ひとりの安全意識!みんなの力でゼロ災害」
そして講師をお迎えしての講演は「現場で自分と仲間を守る3原則」このテーマで2時間。
やはり安全に関する意識が高いようで、全員が講演を聴き入っていました。
私もこの講演を聴き、反省すべき点や改善策の検討。
直ぐに出来るものは明日から現場で実施。
安全管理、安全対策は自分のためでもありますが、
「すべてはお客様のため」なのです。
最後は勝鬨を全員で声高らかに誓い合い終了。
お疲れ様でした。
ではまた。
「空間・ライフスタイルから考える家づくり」
thinks/㈱翼創建
.