いよいよ明後日から師走ですね。昨日は今年最初の忘年会へ静岡に。
一年間苦労した仲間との一杯は格別です。
来年も切磋琢磨しながら新たな第一歩を踏み出そうと誓い合いました。
さて、たまにはデザインのお話を。。。
これはHILLS LIFE誌に掲載された、台湾出身のインテリアデザイナーTony Chi(トニー・チー)氏です。
氏はホテルレストランデザインを世界で一番多く手がけていて とても斬新なデザインアイデアで有名な方です。
因みに虎ノ門ヒルズ上層階の「アンダーズ東京」や「グランドハイアット東京」等も氏の作品です。
ここからが本題ですが、そのトニー・チー氏にとってのリビングとは?暮らしの場、憩う空間、思考する場…
の他にもリビングは「生きている」という意味もあるようです。。。
リビングは人生そのものであり、思いを分かち合う場だとも言っております。
当社は氏の作品の一つ「グランドハイアット東京」の改修工事を手がけておりますが、
時に応じて変化する素材が好きと言う氏の想いがちりばめられていて、とても落ち着く空間です。
2018年3月にレストランをリニューアルされましたが、ここにも「古色の味」が今後感じられる設えです。
話を戻しますが、リビングとは?それぞれ(家族)の思いが集う場であり、時に応じて変化する思いと質感の融合の場。
感じ方は様々ですが、とても意味のある場であることは間違いないですね。
そこをどう作りこむか?これがthinksの追い求める一つの課題です。
今後も「こだわりながら作りこむ!」をテーマに設えましょう!
ではまた。
「空間・ラフスタイルから考える家づくり」
thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp.
Read more
これはHILLS LIFE誌に掲載された、台湾出身のインテリアデザイナーTony Chi(トニー・チー)氏です。
氏はホテルレストランデザインを世界で一番多く手がけていて とても斬新なデザインアイデアで有名な方です。
因みに虎ノ門ヒルズ上層階の「アンダーズ東京」や「グランドハイアット東京」等も氏の作品です。
ここからが本題ですが、そのトニー・チー氏にとってのリビングとは?暮らしの場、憩う空間、思考する場…
の他にもリビングは「生きている」という意味もあるようです。。。
リビングは人生そのものであり、思いを分かち合う場だとも言っております。
当社は氏の作品の一つ「グランドハイアット東京」の改修工事を手がけておりますが、
時に応じて変化する素材が好きと言う氏の想いがちりばめられていて、とても落ち着く空間です。
2018年3月にレストランをリニューアルされましたが、ここにも「古色の味」が今後感じられる設えです。
話を戻しますが、リビングとは?それぞれ(家族)の思いが集う場であり、時に応じて変化する思いと質感の融合の場。
感じ方は様々ですが、とても意味のある場であることは間違いないですね。
そこをどう作りこむか?これがthinksの追い求める一つの課題です。
今後も「こだわりながら作りこむ!」をテーマに設えましょう!
ではまた。
「空間・ラフスタイルから考える家づくり」
thinks/㈱翼創建 http://www.tsubasasouken.co.jp.

ここで、入会10年超の会員さん9社にて、日頃の疲れを温泉で癒しつつ近況報告や、今後の展望を語り合いました。
このメンバーの素晴らしいのは、昔を懐かしんだ会話でなく、常に次のチャレンジについて語り合う事です。
同室になった京都のM社長とお風呂でのぼせる程、出発時間に遅れる程、夢中で語りました。
皆さん、今後を踏まえ精力的に活動しており、参考になる話しばかりでワクワクさせられました。
また忘年会でお会いしましょう!その時もワクワクさせて下さい。
ではまた。
PS:今日は経営方針発表会です。功労旅行での糧を踏まえ目標に向かってトライ!です。
.
最新のデザインで快適オフィス空間を創造する。
来期も更にチャレンジします!
「空間・ラフスタイルから考える家づくり」
thinks/㈱翼創建