11月も末となり、一年の終わりの師走が目前です。
年末は一日一日が慌ただしく過ぎてしまいますので、優先順位を決めながら業務に臨みたいですね。
このところ新型コロナウイルスの感染拡大で、GO TO事業も見直されておりますが、経済を優先させるのか?
感染を抑制させるのか?まだまだ判断が出来ていないのが現状ですが、
先ずは個々人が感染予防を徹底することが大切ですね。
弊社では、ご来店の際の感染予防を徹底しておりますが、それでも気にるお客様へは、
「オンライン家づくり相談」も受付けております。既に何人かのお客様もオンラインで打合せしております。
お気軽にご相談下さいませ!
また、この新型コロナウイルスの影響で、業務が様変わりしました。特に会議や朝礼等はオンラインです。
今までは会議の際は本社へ各支店から集合してましたが、オンラインならその必要もなく、PCの前で参加できます。
朝礼でも、現場監督は現場に直行する場合が多いのですが、その現場からスマホで参加もできます。
コロナの影響で、デジタル化が加速し業務の効率化が図れたのは、ある意味有難いことです。
しかし、イベントの自粛や着工式の開催ができないのは、お施主様やオーナー様との、
距離感が無くなるのがとても残念です。
一日も早く終息することを願い、この年末を乗り切りましょう!
ではまた。
.

壁は「備長炭」の半割を使い、炭の効能を感じながら至福の一時を感じて頂ける仕上がりです。
以前はドライサウナでしたが、社長様が拘り、選び抜いた「ロウリュウサウナ」に変更。
この「ロウリュウ」は、サウナストーンにアロマオイルいれた水をかけて水蒸気を発生させます。
この時、熱波に含まれるマイナスイオンの発生により抵抗力が増し、健康増進に良いそうです。
またアロマの香りで癒され、心身共にリラックスできます。
実は、社長様の計らいで永井専務と体験させて頂いたのです!!!
時間の制限や宿泊のお客様への配慮をしながらの施工でしたが、
社長様にもお客様にも大変喜んで頂いているとの事です。
大浴場入り口脇に白樺の木を配置し、サウナ室が直接見えない工夫も。
弊社では住宅以外でも「thinks design」を存分に発揮し、お施主様のご要望を「カタチ」にします。
明日からは、客室の浴室の改修工事に入ります。
完成が楽しみです。。。
ではまた。
営業中です
9月、10月も更にイベントは続きます。
コロナ感染拡大は先の見えない未曾有の出来事ですが、感染予防を徹底し、家づくりを進めましょう!
ではまた。
「空間・ライフスタイルから考える家づくり」
thinks/㈱翼創建